No.3ベストアンサー
- 回答日時:
危険物取扱の資格であれば、それなりの勉強で取れるものもあるでしょう。
ガソリンスタンドで必要な資格を取り、就職すればよいのでは?
正社員で、ガソリンスタンドのような勤務であれば、それぐらいの年収はもらえると思います。
ただ、寒い日でも洗車や営業で、外仕事でしょうけどね。
それに、なかなか、そこからの給料が上がるかは微妙ですけどね。
楽して資格が取れて給料がもらえるなんて仕事は、まずありませんよ。
何でしたら、親に大金を借金してもらい、裏口でも何でもして法学部などの大学院を卒業してください。お金さえ払えば何とかなる大学や大学院はあるはずです。
そして、大学に寄付などもして、大学で講師から頑張ってみてはいかがですかね。
法学で大学院を出て教授職までいけば、無試験で弁護士などになれますよ。
普通に弁護士になるより楽です。
そして、国内トップクラスの国家資格です。
働き方やあなたの能力次第で、最低でもそれぐらいは稼げますし、それ以上もあるでしょう。
知人の元大学教授は、修士課程修了で大学で講師になり、その年数で税理士に無試験でなりましたよ。おそらく弁護士登録もできると聞いたこともあります。司法修習もないだろうということですね。弁護士要件を満たせば、裁判官や検事などの公的な職にもつけるでしょう。大学で活躍しながら税理士事務所を運営していましたからね。
長文メールありがとうございます。
岩手県民です。裏口で、500万円だと、どのような大学がありますか?私の考えだと国会議員だったかの運転手で、年収1000万円の仕事があるようです。
その仕事に、辿り着くには、どうすればいいかはわからないですけど、半分の500万円を納めれば、裏口入学ならぬ、裏口入社ならぬ、「裏口雇用」をして貰うのはどうでしょうか?運転手だから恐らく楽です。どう思いますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- その他(資産運用・投資) 専業投資家が、会社にいつでも戻れるキャリア形成をするには、どうしたらいいでしょうか? 両親が70代で 4 2022/12/18 01:10
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 9 2022/05/30 23:25
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 3 2022/05/29 22:37
- 相続税・贈与税 私は30代前半の独身です 決して自慢ではないです 希望なら証明写真貼ります 【個人年収】 農業収入6 4 2022/06/03 23:55
- その他(資産運用・投資) 節税と資産形成について 1 2022/07/26 12:24
- 預金・貯金 ご教授お願い致します。 子供2人、小学2・年長 山梨県 年齢30半ば 会社員 世帯年収450万円程 4 2023/04/21 15:54
- 一戸建て マイホームを建ててやっていけるか… 7 2022/11/24 17:49
- 食費 私は、やって行けるでしょうか❓ 4 2022/10/13 11:30
- 婚活 女性は結婚相手に安定した収入を求めますが 安定して年収300万円の男と10億円の資産がある無職はどち 9 2023/02/28 15:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会保険労務士とのダブルライ...
-
楽して資格を取得できて、年収3...
-
行政書士と社会保険労務士はど...
-
司法試験合格者の司法書士試験...
-
弁護士崩れってなんですか❓
-
税理士や行政書士について よく...
-
社労士とのダブルライセンスに...
-
基礎医学士って?
-
学生時代に異性の裸を見たまた...
-
中卒 三児の母 で保育資格をと...
-
「尊敬できる部分がないから別...
-
時どき、(何ヶ月かに1回くら...
-
転職先の会社から「お持ちの資...
-
大学卒業の資格は社会で勝つに...
-
師、士の違い?
-
仕事を辞めたいです
-
本業を真剣にやってたら本来副...
-
資格取得が異動の理由になり得る?
-
福祉関係の仕事につきたい!
-
資格試験の受講料は会社経費に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
司法試験合格者の司法書士試験...
-
司法書士
-
行政書士と社会保険労務士はど...
-
行政書士と簿記,どちらの資格...
-
行政書士と社労士。どちらが将...
-
「士」が就く職業は皆偉いです...
-
■生涯独身でいたい女性■女が働...
-
弁護士になれない条件はありま...
-
行政書士か社労士かどちらのほ...
-
FP技能士1級ってどのくらい難し...
-
士業の資格と独立
-
1.弁護士資格を取れば、司法書...
-
社労士が不要な規模だったら、...
-
社労士ってどういう時に役立つ...
-
社会保険労務士にならないのに...
-
どちらからも検索して一覧表を...
-
税理士か看護師か
-
宅建、行政書士、日商簿記2~...
-
弁護士崩れってなんですか❓
-
法律関係資格 取得難易度一覧
おすすめ情報