dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて!gooご飯炊きたては気にならないのですが保温してたらベトつくのは炊飯器に問題有るのでしょうか??

A 回答 (7件)

機種によって多少の差異はあるものの、保温してベトつくのは


炊飯器の保温機能の宿命です。

他の回答を参考に色々試してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました✨

お礼日時:2018/05/28 15:46

あと、炊けたら少し蒸らしてからご飯粒一つ一つが空気に触れるように底から混ぜてふんわりとさせてますか?まさか炊きたてのままほったらかしとか。



炊きたてだとその方が美味しいという話を聞いたことがありますが、時間がたつとのりとしての効能が際立つそうです。

ちゃんと炊けたらかき混ぜてましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど❗炊きたてのままでした
ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/28 15:48

炊飯器に問題があるというより、温かいまま保存するという


ことに無理があるんです。
別の容器に入れて、冷たくなったら冷蔵か冷凍したほうがいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その様ですね❗参考になりましたありがとうございました。

お礼日時:2018/05/28 15:50

情報が少ないからなんともだけど、


もしかしたらご飯をしゃもじで潰すようにかき混ぜてない?ヘラで切るようにかき混ぜないと駄目だけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね~
ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/28 15:51

保温しないで早く冷ますことです。


湿気を出さない(冷ます)、湿気を早くとる(ヒノキのおひつに移す)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました、早速おひつに移してみます。
ありがとうございました、

お礼日時:2018/05/28 15:54

通常は保温状態が長いと水分が抜けて固くなります。


ベトつくというのがオカユ状になっているという意味なら
もともと炊く時の水の量が多いのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、水加減ちゃんと計り炊いてみます
ありがとうございました。,

お礼日時:2018/05/28 15:56

べとつく状態がどういう状態かわかりませんけど…



それが問題と言える事象なのか、そういう仕様なのかもわからないけど…

お使いの炊飯器を検索して、ネット通販サイトのレビューなどを見るのがよろしいと思います。

これまで使っていて、最近になって突然保温したご飯の状態が悪くなったとかいうのであれば、炊飯器の問題(故障)も考えられますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その手が有りましたね、
ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/28 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!