dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失業保険について。

8ヶ月だけ働いた職場を退職します。
失業保険の給付資格が過去2年間のうちの1年間雇用保険に入っていたことだったと思うのですが、今の仕事をする前に2ヶ月間無職期間がありました。
その前の仕事は2年ほど続けていたので、合計で1年間雇用保険に入っていたことになりますがこの場合でも支給されるでしょうか?

無職だった2ヶ月間の時は失業保険保険等何ももらってません。

A 回答 (2件)

それは、持っていかないとハローワーク側も被保険者期間がわかりませんから。

    • good
    • 0

>失業保険の給付資格が過去2年間のうちの1年間雇用保険に入っていたこと



違います。受給資格があるかどうかは、「被保険者期間」が退職前の2年の内に12月以上あるかどうかです。
雇用保険での被保険者期間とは単なる加入期間とは違います。
退職日から1ヶ月ずつ遡っていった各期間(月と言います)に賃金支払基礎日数が11日以上ある月を指します。
事業所ごとに退職日から数えていきます。
空き期間が1年以下ならそれぞれの被保険者期間を通算することはできますが、単に加入期間が1年あるからと言って被保険者期間が12月以上あるかどうかはわかりませんから受給資格があるかどうかは、今の情報では回答できません。
自己都合退職なんですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答ありがとうございます。
そうなんですか、知らなかったです。

自己都合退職です。
ハローワークに行って相談しますが、前職の離職票などは必要になってくるのでしょうか?

お礼日時:2018/06/02 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!