dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年ほど前に初めて婦人科にかかり、エコーやMRIの結果「卵巣が腫れ気味」(4センチ程度)と言われ、経過観察をしようということになりました。
その後、生理は順調におとずれ(35~40日と遅めの周期ですが、これは以前からです)、ひどい生理痛もなく(逆に以前より楽になった感じでした)特に自覚症状もなかったので通院していなかったのですが、今回の排卵期に、卵巣の辺りに違和感があり、時々痛み(我慢できる程度)もあったので久々に受診すると、「サイズはそれほど大きくなっていないけど、右側に卵巣が2つあるね」と言われました。
確かにエコー画面には、雪だるま(笑)のような卵巣が写っていました。
そんなことってあるの?と思い質問しましたが「うん、時々あるんだよ」との答えだけで、病気であるとの診断はありませんでした。
とりあえず半年前と同様に腫瘍マーカーの血液検査だけ受けましたが(結果は来週)、まだなんとなく心配なのです。
じっとしていたり座っていると、卵巣あたりに違和感(圧迫感?)のようなものを感じます。
考えすぎなのかもしれませんが…
そこでご質問ですが、わたしのように「片側に卵巣が複数ある」という診断を受けられた方はいらっしゃいますか?
また、エコーによる卵巣のサイズ診断、腫瘍マーカー、MRIで問題がない(経過観察)と言われたら(開業医と県立病院で検査しました)、あまり気にしないでいた方がよいのでしょうか。
もしかしたら…と考え出すと心配でたまりません。

A 回答 (2件)

片側の卵巣が二つあるとは初めて聞きましたが、合計3つの卵巣があるという事でしょうか?


それとも片方に寄ってしまってるのでしょうか?

卵巣は幾つもの嚢(ふくろ)から出来ているので、もしかしたら片側の卵巣が2つ(二ふくろ)腫れていると言われたのではないのかなと思いました。
私がそう言う状態でしてやはり雪だるまと言うかダルマ状になっていました。
4センチの大きさなら経過観察になると思います。
気にすると何かにつけ不安になる物です。
卵巣の違和感や痛みは排卵と関係ある事も多いです。
定期的な検診は必ず受けるようにして、それでも気になるようならセカンドオピニオンを生理と排卵期以外の時期に受けるのも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

医者の説明と、エコー写真によれば、左側は1つ、右側に2つあるような感じになっていました。
確かにダルマのような感じでした。
左側の1つの方が、今回の生理の分だろうと言われましたが、そんなことが見た目でわかるんですね?
サイズ的には「まだまだ」のようなので、経過観察なのでしょうが、チクチクした痛みが以前より気になるので心配です。
セカンドオピニオンもとりたいなと思いますが、半年前に1度総合病院にも行きましたし(混みすぎだし古いし先生恐いし、もうイヤで(汗))、気にしすぎるのもよくないかなあとも思いました。
とりあえず安静にして、排卵期を乗り切ってから考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/28 13:41

素人ですが、手術を2度してましていろいろ自分なりの考えですが、何かひとつでも参考になればと思い書き込みします。



私は、左の卵巣3つあります。
だからといって悪性というわけではないようです。
水がたまったような状態らしいです。
雪だるまの下にもうひとつくっついたように縦長になってる時もありますし、3つがそれぞれくっついて
丸くうつってる時もあります。
悪性かどうか判断するひとつの目安として、そのうつ
っている卵巣に白い影がうつってないかどうかを私は目安にしています。

私は2度手術してますが、この手の病気は、再発しやすいらしく、私自身3度目と言われましたが、また小さくなり今は、4.8センチで経過観察という状況です。

ushi_wifeさんの場合、大きさは、5センチを目安とすることがあるので、まだ大丈夫ですね。
腫瘍マーカーは、CA125というものだと思いますが、卵巣の場合は、悪性かどうか判断するときに、腫瘍マーカーはあまりあてにならないそうです。そして、自覚症状もないことが多いようです。それとMRIやCTもあまりあてにならないそうです。

嫌なことばかり書いてしまいましたが、治す方法とか薬とかも今のところないので、最終的には、ストレスをためない生活をすること。そして栄養のあるものをたっぷりとることが一番大事だと思っています。
冷え性ならいつも身体をあたためておくこと。
そんな小さなところからやっていくしかないような気
がしているので自分なりに考えてやっています。

医療の世界も栄養の世界もまったく知らないので具体的にはわかりませんが・・・。

あと、漢方という方法もあります。
シャクヤクカンゾウトウ または、トウキシャクヤクサンリョウ などですが、体格などでどちらがいいか分かれてるようです。私は前者の方を飲んでいます。
きちんと飲んでいるとお腹の痛みはだいぶんラクになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
貴重なご意見をありがとうございました。
医者から「2つあるね」と言われただけで、良性だともきちんと言われず、それがどのような原因が考えられる症状なのかも説明がなかったので、自分で悪い方に考えて悩んでしまっていました。
hukutuuさんのアドバイスを参考に、悩みすぎないようにしたり、体を温めたりしています。
そして、次の生理後には別の病院にかかって、きちんと説明をしてくれる医者をさがしたいと思います。
少し心が軽くなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/11 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!