プロが教えるわが家の防犯対策術!

パソコンやスマホ、それぞれにACアダプターがあって煩わしいと思いました。そこでそれらのアダプターをひとまとめにできないかと考えました。

ACアダプタを街中にある変圧器みたいな感じに公共もしくは一家に一台てきなものにした場合、電気自動車やスマホ、パソコンなどにうまく充電できると思います?

どうやらACアダプターには出力される電気に電圧や電流の違いがあるので、どうなるのだろうと思いました。

結局、各デバイスにあった電流、電圧に変える変換器が必要なんでしょうか?

A 回答 (4件)

お気持ちは分かりますが、無理。



良く考えてみてください。
乾電池だって1本で終わるものもあれば8本も使わなければならないようなものまで多数あるんです。
【電源電圧】の統一は簡単ではないのです。
    • good
    • 0

ご質問から、これまでは各メーカー間の連携が進まず、規格統一が遅れていたのがACアダプターの現状です。


メーカーによっては、意図的に他社と互換性の無い独自の規格とすることで、売り上げを増やそうとしていたのです。
パソコンの世界でも、過去には同じようなことがあり、自社製品の周辺機器しか使えないということがありました。しかし、結果的に見ると、メーカー同士が足の引っ張り合いに夢中になり共倒れをする結果となりました。

少し古い話ですが、NTTが民営化する前の電電公社の時代は、すべての設備が「-48V」で作動するように統一されていました。なので、電話局には「-48V」の電源が一つあれば良かったのです。

今後は、各機器とも規格統一に向けて進むと思われます。
ご参考まで。
    • good
    • 0

>>各デバイスにあった電流、電圧に変える変換器が必要なんでしょうか?



たとえば供給電圧がどのデバイスも5Vに統一されているなら、共通化できますが、実際には、パソコンとかタブレットで電圧が違っていたりします。
電圧が低すぎたら充電できないし、高すぎれば機器が壊れたり、バッテリーが爆発したりします。
電気回路の知識があれば、対象となる機器で必要となる電力を供給する端子が全部そろった「マイ万能充電器」を作ることができますよ。

ただ、電気自動車の充電器は、高電圧で、大電力が必要だから自作は難しいと思います。
    • good
    • 0

https://www.amazon.co.jp/dp/B06XVLD4Q4/
こういうのならあります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!