dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

熱が昨日39.4を超えたので夜間の病院に行きました。
頭痛や鼻水咳はないので関節の痛み止めと解熱剤の薬を貰いました。
今その薬を飲んだのですが頭がすごく痛いです。ロキソニンを飲んでも大丈夫でしょうか?

A 回答 (6件)

病院行ってください

    • good
    • 1

痛み止めは6時間経たないと飲んではいけないと聞いてます。


医者に聞くのが一番ですが…
    • good
    • 0

>ロキソニンを飲んでも大丈夫でしょうか?


それを聞くのは ここではなく 昨夜の病院の医師に聞いてください。

ここで、誰かが いいです飲んでください!と回答しても
まったく、責任取れない回答です。

薬など、自己判断で服用すると 後々 苦労するのは自分です
判断は、専門家の医師に任せましょう
    • good
    • 0

病院処方の痛み止めと解熱剤を飲んで、さらにロキソニンを飲むのはダメです。



ロキソニンは作用の強い薬です。
説明書にも「治療を受けている人は、医師や薬剤師の指示にしたがってください」と書いてあります。
これは、「他の薬を飲んでいる人が、勝手に飲んで副作用で何が起きたって(=死んだとしても)、製薬会社も販売店も一切責任を持ちませんよ」という意味です。

つまり、ここで質問して、
「飲んだことあるけど、自分はなんともなかったよ。痛みが止まったよ。だから飲んでも大丈夫じゃない?」という回答があって、あなたがそれを信じて飲んで、どうなろうと誰も責任を負わないのと同じです。

医者に、「薬飲んでも頭痛が止まらないんですけど」と相談してください。
    • good
    • 0

解熱剤はアセトアミノフェンですか?


それが効いて来るでしょうから、ロキソニン飲まなくてよいと思いますよ。
    • good
    • 0

>ロキソニンを飲んでも大丈夫でしょうか?


大丈夫じゃないと思います
解熱剤はなにをもらったのですか?
痛み止めをもらっているならそれを飲めばいいと思いますが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!