プロが教えるわが家の防犯対策術!

困ってます。どうしたらいいでしょうか。物が盗られた、と物凄い形相で人や物に当たり散らしています。
よく物盗られ妄想の認知症の対応の仕方で一緒に物を探したりとかってありますが、「お前が盗ったんだろう警察呼ぶ!」と怒鳴ったり暴力ふるったりと手に負えません。こういう場合ってどうしたらいいんでしょうか。普段はものすごくやさしいのですがこういう時は人が変わったみたいに暴れます。

A 回答 (8件)

義母(87歳)も物盗られ妄想がひどかったことがありました。


結論から言うと、物盗られ妄想のきっかけとなった要因を取り除くことで、症状は改善しました。
義母の場合、自ら進んで入所したケアハウスの中で親しくなった人が、新しく入所してきた人と親しくなったことへの孤立感が要因でした。
親しい友達をその女性に奪われた→自分の部屋にあった眼鏡が見当たらない→眼鏡をその女性が盗んだ
こういう図式であると仮定した訳です。
眼鏡から始まって財布や印鑑、通帳などに発展していきました。
ターゲットはいつもその女性ですから、本当に気の毒なことをしてしまいました。
そこで夫と私と交代で頻繁に義母の部屋を訪問しました。
娘達にも協力を要請し、私達が行けない時は娘が孫を連れて様子を見に行ってくれました。
すると徐々に落ち着きを取り戻し、物盗られ妄想は改善されていきました。
勿論物忘れは徐々にひどくなっていますので、アレが無い・コレが無いと連絡してきます。
ですがその女性をターゲットにすることは一切ありません。

さてお祖父さんはどうでしょうか?
家族の中で孤立感を深めていらっしゃいませんか?
寂しさから物盗られ妄想が始まり、騒げばみんなが自分に構ってくれると思い込んでいらっしゃるとは考えられませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当その通りで最近までずっと祖父を腫物扱いしていました。祖父と関わるイコール理不尽な事で責め立てられる、という考えで
なるべく目は合わせず愚痴とか言ってきてもスルーしてしまってました。そのせいか物盗まれ妄想はしょっちゅうでした。無意識に寂しい思いをさせてしまってたんですね。。。。
明るく接してみたらどうなるだろ?とふと思いそれを心掛けてみたところ、この一か月は全く妄想はなく常におだやかで優しい状態が続いてました。
もう大丈夫だ、と安心していたその矢先にまた、このような暴力暴言の事態になったのですごくショックでした、、でも考えて見れば祖父とコミュニケーションをとることを心掛けてから、温厚でおだやかな状態の期間が長くなったのは確かですね。頻繁に怒鳴られるならこっちの身が持たないですが、一時的なら、なんとか我慢できる自信があります。これからも理不尽な言われ方されても我慢して寂しくさせない事考えて、変わらず明るく気長に接して行こうと思います。それでも回数が多くなって手に負えず状態になった時は施設を考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/08/06 23:30

暴力的になるようなら薬をつかって抑えるのも一つの手です。


言っても分からない状況を改善するには、薬で抑えるより他にありません。

主治医に相談しましょう。

認知症での医療保護入院は妄想や暴力行為があり、本人家族の生活が阻害され、投薬治療でも改善されない、治療拒否で治療ができない場合、認知症専門医の判断で入院させるかどうか決めます。
普段は優しいとなると、入院は難しいです。

デイサービスは利用していますか?
認知症専門のデイサービスもありますし、ショートステイなど宿泊できるサービスもあります。
介護施設を利用しているなら、そちらに相談してみるのも手です。
ただ他の利用者とトラブルを起こすような人は預かってはもらえないですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。祖父は健康の本を買い漁って読み倒して丸暗記するほど健康の事には異常なほど固執していて薬を出しても健康がどうのとかいって飲んでくれないままずっと放置状態にあります。主治医の言うことなんかろくに聞かず、健康の本にはこう書いてあるのに出鱈目言うな、と全く聞かないです。
普段の祖父は温厚でこっちの健康状態も気にかけてくれるようなやさしい人です。なので入院させたいのですが普段がそんな感じなのでやっぱり難しいですかね、、
ディサービスは耳が聞こえないから話しかけられた時つらい、苦しい、とかいって行く気はさらさら無いようです。でもこのままではこっちの身が持たないので無理やりにでも預けてもらえないか色々な施設に相談してみます。
色々重いですが、気が病まない程度にこれからも気長にやっていきます。

お礼日時:2018/08/06 23:01

私の身内に認知症の方がいないので、あくまでネットで見た意見になりますが…




「医療保護入院は、患者さんご本人の同意がなくても、精神保健指定医が入院の必要性を認め、患者さんのご家族等のうちいずれかの方が入院に同意したときの入院もできます。」とのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。 本人の意思を尊重しないといけないと思ってたのですが家族の誰かが同意するだけで施設に通せるのですね。 安心しました。家族にも相談してみます。

お礼日時:2018/08/06 17:52

「認知症」と言う大括りで判断しないで「精神病」での対応をすることです。


「ボケた人」と「キチガイ」とでは対応が変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どっちかってなると気違い寄りですね キレたときは話通用しないし一方的に怒鳴る 、当たり散らすで手の施しようがなく怖いです。 最悪の事も
想像して施設も考えてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/06 17:44

そう言う方いっぱいいます。


やはり専門家の診察も受け、なるべく早く施設でプロの人に任せるのがいいみたいです。

施設もいろいろありますので、自立の程度に応じ役場(福祉課)の人と相談して紹介してもらってはどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂きありがとうございます。一時的ならいいのですが、怒りの頻度が目立って心身負担になってきたときは施設の相談を考えようと思います。

お礼日時:2018/08/06 08:26

お爺様の介護、頑張ってらっしゃるんですね。

物盗られ妄想は、身近でよく面倒を見てくれる人に対して起こりやすいものです。
自分の忘れていく不安や怒りがうまく表せず、「物を取られた」と怒り表現しています。
暴力を振るう場合は少し距離を置いて、落ち着いた頃に何事も無かったかのように話しかけること、ゆっくりやんわりと目を見て、笑顔で話しかけるといいでしょう。あとは普段から話を聞くことも大切です。認知症の方はいい意味でいえば素直で、自分の気持ちに嘘をつきません。あと人の気持ちをなにもわからず察します。なので、怒ってる時に不安になってそばにいるとヒートアップしてしまいます。
長々と書きましたが、認知症の方の介護は主さんの心も疲れてしまうので、サービスをうまく使いながら息抜きしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

アドバイスありがとうございます。やはりそういう手に追えないときは下手に関わらず距離を置くこと
なんですね
機嫌のいい時はこちらからも積極的に明るく話すようにしています 常に明るく気長に接して行こうと思います。

お礼日時:2018/08/06 08:39

治療は受けてらっしゃるんでしょうか。


薬のよく効く人もいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。 薬はあるのですが本人が、健康の害になるから飲まない!といってなかなか飲んでくれないです、、

お礼日時:2018/08/06 08:30

あまりにも酷いようなら施設にぶち込みましょう。


認知症は悪魔です。
その悪魔が人に乗り移るわけですから、必然とその人も悪魔になるわけです。

そんな悪魔に人が立ち向かえるわけがありません。
プロのいる施設に入れてプロに面倒を見てもらいましょう。

でないとあなたが介護疲れでうつになったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。無知で申し訳ないのですが本人の意思と関係なく強制的に施設に預ける事はできるでしょうか?認知症にもその人の人権があるから難しいって親はよく言います。

お礼日時:2018/08/06 07:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!