dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

育休の延長について教えてください。
現在育休中で、当初は来年の4月に職場復帰を考えていましたが、家族計画をするなかで早く二人目も欲しいなということになりました。
一人目を授かるのにもとても時間がかかったので、二人目を授かるまでにどれくらいかかるか不安です。

一人目の保活に失敗してしまって1歳半まで育休を延長したとして、その間に万一妊娠できた場合、すでに保活に失敗して1回延長しているので育休の延長はできないのでしょうか?

A 回答 (2件)

保育所に入所できなかったことを理由に取得できる「1歳以降の育児休業」については、事由を問わず、1回に限り終了日を繰り下げ変更して延長することができます。


具体的には、当初育児休業を 終了しようとしていた日の2週間前までに変更の申出をすることにより、1歳から1歳6か月までの休業について1回、1歳6か月から2歳までの休業について1回延長することができます。

また、育児休業中に第2子を妊娠し、新たな産前産後休業がはじまった場合、第1子の育児休業は終了します。
産前産後休業のうち、産前6週の休業については、請求しなければ休業は開始しませんので、請求せずにそのまま第1子の育児休業を継続することが可能ですが、
産後8週の休業については、請求の有無にかかわらず強制的に就労が禁止される期間ですから、産後休業が開始すれば当然に第1子の育児休業は終了します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました!

お礼日時:2018/08/17 17:26

延長した後に保活また失敗しているなら、最長2年まではもう一度延長できますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!ありがとうございました!

お礼日時:2018/08/17 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!