dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

次に何の免許をとろうかなーっと思っています。

周りから「そんなに資格(免許)とっても意味ないやん」って言われます。

今、持ってるのは..普通免許、普通二輪、大型一種、危険物取扱者、
あと..高校の時に取ったワープロ、そろばん、情報処理、簿記。

いずれは大型二種、普通二種、牽引を取ろうと思ってます。

他にお勧めの資格があったら教えてください。

将来使わないかもしれないけど、免許は一生物だから
無駄にお金を使うよりマシと言ってるけど..
こんな私は変???

A 回答 (6件)

こんにちは!


できることなら、将来役立つ資格を取りましょう。
私の提案としては、今もっている資格をレベルアップすることですね。
例えば、簿記なら難しいけど、1級を目指すとか・・・・

他には、やはりこれからの時代はパソコンでしょう!
仕事にも役立つかもしれないし、趣味の範囲も広がります。

ではでは参考にしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校の時に会計1級というのを受けたのですが..
落ちてしまいました..。
やっぱり将来役に立つものを取った方がいいのでしょうか??

お礼日時:2001/07/20 08:26

あなた  誰?


  あはは? えへ?
     シッツレイしましたぁ~  脳みそピーマンでした §゜o゜ゞ

車関係の2種免許は止めといた方が良いですよ。
違反した時、たとえ自家用車やバイク(原付含む)であっても
2種免許の違反としてとられるから 普通より厳しくなる。


蛇足
使えん免許(持っているだけで中身は忘れた状態)は持っていても意味はないし、かえって足を引っ張る場合もあるでしょう、そこんとこ充分考えて下さいね。
もっとも、
転職する時の履歴書がにぎやかになるから目立ちはするけど、面接で馬脚を現したら・・・ そこでイメージDNって事もあるかなぁ~ ってことで。

中身のない、持っているだけの免許を増やすのは
「お金のムダ遣い」だと思います。
中身の伴った使える免許の充実や、現在の資格の関連バリエーションを増やす方向がお金の有効活用ではないでしょうか?

蛇足の蛇足
恋も仕事もカッコより中身で勝負!
実りのある充実した生活を送れるように頑張って下さい。
    • good
    • 0

高校の時に情報処理を取られたとのことですが、


今回の秋の試験から追加された「情報セキュリティアドミニストレータ」
はいかがでしょう?
ネットワーク&セキュリティに特化した資格のようなので、
これからの時代に合った資格だと思います。
秋の試験は10月なので、今から勉強するにはちょうどいいと思います。

参考URL:http://www.jitec.jipdec.or.jp/
    • good
    • 0

資格を取るのには勉強や講習で時間を割かなければならないとすれば、いっそまとめて時間を取って「ひよこの鑑別士」の資格でも



とって、夢はでっかく外国で仕事でもしてみてはいかがです・・・いまだに日本人の独壇場で、かなりの高給取りですよ!

http://group.lin.go.jp/zcsa/kmbetusi/nyusho_j.htm

参考URL:http://group.lin.go.jp/zcsa/kmbetusi/nyusho_j.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんですか??ひよこの鑑定士ってのは???
外国ですか..飛行機嫌いなんです..(-.-;)

お礼日時:2001/07/20 08:18

毒物劇物取扱責任者、医療事務の関係、危険物の関係、調理師、製菓衛生士、人工授精士、運転関係では私の知った人で大型牽引2種がいました。

その人は剣道5段でもあります。
本当に役立てるなら、本気で医師、薬剤師、社会福祉士、看護士、獣医師など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薬剤師とか調理師は学校へ通うものですよねー??
自分でやるのは難しい??
毒物劇物はほしいです。

お礼日時:2001/07/20 08:28

参考にしてみてはいかがでしょうか?


色々のっているので役に立つと思います。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/king-of-license/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!