dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年受験で公務員試験(市役所)は今からでも間に合あいますか??事前知識はありません。また間に合うとしたらだいたいどれくらいの勉強量が必要ですか?

A 回答 (6件)

市役所と言っても、政令市などの地方上級の場合は専門試験(民法・憲法など)が課されるので、時間は多少かかります。

要領が良ければ4ヵ月程度で終わります。1年も対策が必要なのは国家総合職くらいでしょう。

私がおススメするのは、スー過去です。インプットとアウトプットを同時にできます。これを反復すればそこそこの力がつきます。そしてもう1冊で演習をすれば確実に受かります。今だとまだかなり時間がありますので、スー過去の前に行政法や民法は導入本を読んでください。必須のステップではありませんが、やった方が良いのは事実です。

民法が量が多く挫折するという方や、ミクロ・マクロの片方を捨てるなどという方もおります。要するに全ての科目をこなせれば、それだけで周囲と差をつけられます。

ちなみに私は今日、国家一般職試験に最終合格しました。これからが本当の勝負ですが。

面接対策のことを考えると独学はおススメしません。特に集団討論などは練習する機会を作らないといけませんが、独学だと困難です。

教養のみで、さらに筆記であまり絞らない市役所の場合は、面接・小論文対策に時間を割いてください。特に田舎市役所であれば、教養のみの筆記で6~7割で合格できます。むしろその後の面接が重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に参考になりました。ありがとうございます。一次試験合格おめでとうございます。自分もまずは試験合格目指して頑張りたいと思います。

お礼日時:2018/08/21 18:50

勉強だけに集中できる状況で


あるならば間に合いますよ。
教養試験だけで受験できるのか
教養+専門試験も必要な自治体
なのかでもかなり勉強量が
変わってきます。

基本的には公務員専門学校などで
勉強して受験する方がほとんどなので
特に専門試験も必要な自治体を
希望されるのならば独学でなく
学校に通うことをおすすめします。

ある公務員専門学校が実施している
およその勉強時間をいうと、
教養試験のみの自治体の人は
半年間、1日中勉強させて試験に
臨ませるカリキュラムです。
教養試験+専門試験の自治体を
受験する人は約9ヶ月は
一日勉強させて試験に臨ませる
というカリキュラムとなっています。
ご参考までに。
    • good
    • 1

市役所の大卒程度の試験は 市によって 5~6月 7~8月 9月と分かれており 中小市だと9月が多いですので 十分間に合います。


合格するには あと1年前後しっかり勉強すれば可能ですが 普通の大学の並みの学生なら 猛勉強が必要です。
    • good
    • 1

試験には間に合うと思うけど、、、

    • good
    • 0

十分に間に合うと思います。


まずは受ける市役所の試験内容を調べて、上級職であればやはり専門学校に通って勉強すべきでしょうね。でないと無理だと。
高卒程度の試験内容であれば高卒程度の一般知識ですから全教科見直しが必要です。これもやはり一番いいのは専門学校に通ってきちんと勉強し直すのがいいと思いますよ。独学ではなかなか受かることはできないと思います。

頑張ってください。\(^o^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/20 22:27

ご質問から、市役所の場合は当該市役所ごとに採用方法や申込の期日などが異なります。


市役所のサイトをご覧いただくか、直接市役所に問い合わせするのが良いと思います。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2018/08/20 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!