
cosθ=-√3/2 (θは0度以上180度以下)みたいな問題を解くとき
解法1
単位円を書いて半径を1としてx座標-√3/2を書いて三角形を作り
xと半径の関係から書いた三角形は30度だからθは150度みたいにやった方が良いのか
解法2
あらかじめcosθ=-√3/2だからθは150度みたいに暗記しといて
単位円を書いて180-150=30度として30度の三角形を書いた方が良いのかどちらですか?
上手く表現出来ないのですが解答に至る順番の話です
150度と知っていて三角形を単位円に書き込んで答える解法2の方が答えるだけの問題なら即答でしょうけど
この方法だと後々難しい問題の時に詰みそうな気がするのです
気軽に回答よろしくお願いします
またそもそも考える順番が間違えていたら教えてください
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
解放1は意味がないです。
まず、三角関数でθとして与えられる角度は、基本は決まっていて三角定規に関係した角度です
0°,30,45,60,90,120,135,150,180,210,…,360° です。
これらの角度でsin,cos,tanがそれぞれどの値を取るのかは、暗記しておくかもしくは直ぐに出るようにしておかないと試験では勝負にならないです。
いちいち単位円を描くまでもなく、頭の中で単位円が思い浮かんで、値がでてくるようにしておかないといけないです。
解放1は頭の中で、直ぐに解放2で紙に値が描けるようにしておく です。
半角や倍角、角度の加減の公式が後から出てきますが、問題で出題されて使う角度も、三角定規に関係した角度をいじった角度が出題され、
使うのは、上記の角度の三角関数の値が殆どです。
それ以外の数値は sin△°=0.xx とする、と与えられるのが希ですがあります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の三角比についての質問です。 (以前質問してくれ方ありがとうございまし た) 以前の回答何度もよ 4 2023/04/01 02:47
- 数学 「θ=0°以上180°以下のとき、tanθ=(ルート3)-2であるときのcosθ、sinθを求めよ」 2 2022/07/24 20:19
- 数学 数学3の微分法・対数関数の導関数に関しての質問です。 [ ] は絶対値を表しています。 y=log[ 3 2022/05/24 14:07
- 物理学 量子力学 球面調和関数 導出 方位角成分 微分方程式の解 2 2022/07/02 13:40
- 数学 右の図で、BCの長さを四捨五入して、 小数第1位まで求めなさい。 図は三角形ABCで、∠Aが50度、 3 2022/07/28 01:17
- 数学 『弧は弦より長し』 8 2022/04/18 10:23
- 数学 数学について この問題の(2)、点Eが点AからBへ動く時になぜ点A'が 点Cまで弧を書いているのかが 1 2023/04/15 00:37
- 数学 高校一年生です。 数学で分からない単元があるので教えて欲しいです。単元は命題の真偽です。 出た課題の 4 2023/08/18 16:30
- 数学 画像の中学2年生の数学の問題について教えていただきたいです。 三角形ADCが二等辺三角形であることと 2 2023/01/29 16:14
- 数学 問題「キッチンペーパーだけでバウムクーヘンを五等分せよ」 正解は? 5 2022/12/16 22:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
次の問題をわかりやすく教えて...
-
大学の数学の問題です。 sin^(...
-
2次方程式 x ^2+2(m-3)x+4m=0...
-
円x^2+y^2=1と直線y=2x+mが共有...
-
〇〇なので四角形ABCDは正方形...
-
数学1の空間図形の問題です。 A...
-
数学についてです。 方程式を解...
-
数学について、初歩が分かりま...
-
数2です (1)はできました (2)...
-
正八面体ABCDEFの各面の重心を...
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
これどうやってといたらいいで...
-
問20の上の説明について分かり...
-
z^2=i を満たす複素数zの求め方...
-
この問題の解き方を教えて下さい
-
高校1年です 下の矢印の二乗さ...
-
至急です。 長方形の神abcdで、...
-
15のカッコ2を教えてください
-
詳しくてわかりやすい説明お願...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(a+b)(b+c)(c+a)の展開の仕方を...
-
現在中3です。y=a(x-p)+q ...
-
X²+X=0 この解き方がわかりま...
-
(a+b)c^3-(a^2+ab+b^2)c^2+a^...
-
数学についてです。 方程式を解...
-
大学の数学の問題です。 sin^(...
-
2次方程式 x ^2+2(m-3)x+4m=0...
-
z^2=i を満たす複素数zの求め方...
-
(2)の問題です。 Xの4乗+4を因...
-
高一数学です。とても困ってお...
-
放物線y=x^2を平行移動したもの...
-
この答えとやり方を教えて下さ...
-
数学Ⅱの領域の問題です。 x²+y²...
-
a²+(b+c)a+bcの公式ってなんですか
-
三角形って全部円に内接しますか?
-
131.3次方程式x³-3x²+2x+4=0の...
-
二次関数y=x^2-4x+2の0≦x≦kにお...
-
数学IIについてです 極小値と最...
-
実数a,b,cがa+b+c=2 を満たすと...
-
a + b + c =0のとき a の2乗+ c...
おすすめ情報