dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

後輩にミスを指摘したら、あからさまに不機嫌な態度を取られました。

私は、今年の4月から転職し、今の職場で働いてます。
業界のキャリアは20年です。
入社4年目の、私より15歳年下の女性と一緒に仕事をしています。

彼女は、4年目にしてはまだまだ未熟で、
書類のチェックミスは多いし、知識も無いし、
仕事ができる人じゃないです。

今日も書類のチェックミスがあったので、
「ここチェックしてないでしょ、ちゃんと見てますか?」  
と注意をしたのです。

そしたら、明らかにムスッとして、ぶっきらぼうに「すみませんね。」と言いました。

「何なのその態度は!」と注意をしたら、

「この会社では私が先輩ですよね?
立場をわきまえてください」
と、逆ギレされました。


確かに会社では私が後から入った立場です。

ですが私は、彼女よりも年上だし、
キャリアだって私の方が長いです。
それに、知識も私の方が上です。

満点を取るのが当たり前の業界の試験で、
92点しか取れないようなレベルです。

それなのに、立場をわきまえてくださいだなんて、
生意気だと思いませんか。

あまりに生意気だと思ったので、
昼休み、さっさと食事をして、
ドアをバタンと閉めて威嚇しました。
(同じ部屋で昼食を摂ってます)

彼女は、え?みたいな顔してました。


仕事上のミスを注意するのは当たり前なのに、
注意をされたら逆ギレ。
最近の若い人は、みんなこうなのでしょうか?

どう考えても、私の方が先輩ですよね?

質問者からの補足コメント

  • たくさんの回答がつき驚いてます。
    皆様勘違いされてるようですが、
    職場は仲良しクラブじゃありません。
    仕事をする場所です。

    お互い気を付けようね、
    抜けがないよう気を付けて頂けますか、
    こんな言い方、注意になりません。

    ビシッと、ここがおかしい!
    何で分からないの?と言うべきです。

    私だって注意したくないし、
    後輩に嫌われるのは嫌ですよ。
    だけど、嫌われ者にならないといけないのです。
    私は、その役目を買って出てるんです。

    誰からも好かれるなんて無理ですね。

      補足日時:2018/08/28 17:56
  • そういえば、なぜ彼女が反抗的な態度を取るようになったか考えてみました。

    先日、女性社員同士で食事に行きました。
    その時の事を、別の男性社員に聞かれたのですが、
    私は細身で少食なのでお料理を残したけど、
    ○さん(件の彼女)は全部食べてたね、
    いっぱい食べそうだもんねと言ったんです。

    そしたら、私はどうせデブで大食いですよ、
    と嫌味たっぷりに返されました。

    その一言で、私の事を嫌ってるのかも知れません。

    あとは、週一の会議で、彼女が仕事の進捗や事務連絡を話すのですが、
    その内容が不十分だから私が補完して話をしたら、
    明らかにムッとしたり、

    テストの点を92点だと聞いたときに、
    そんなに間違えたの?と言ったら、
    私は優秀じゃないですよ、すみませんね。と言われたり…。

    こうやってみると、全く相性が良くないですね。

    今後が思いやられます。

      補足日時:2018/08/28 22:52
  • もうひとつ、彼女とのトラブルを思い出しました。

    以前、会社の前に、生後数ヶ月の野良猫か迷い猫が居たんです。
    かわいそうだから保護しようと言うと、
    彼女は、家がペット不可物件だし、
    主人に相談しないと分からない、
    と言ったんです。
    このまま見捨てるつもり?と言ったら、
    じゃあ連れて帰りますと言うんで預けました。
    週が空けてから、主人と猫の事で喧嘩になった、
    だからうちでは飼えません。
    近所のお店とかにチラシは貼ったりしたけど、
    もし飼い主さんが見つからないなら警察か保健所に行きますから、と信じられない事を言いました。

    それなら保護なんかしないと言うと、
    こっちは1万近く自腹で動物病院にも言ったんです!と、珍しく声を荒げて、
    その日は、ずっと無言でした。
    さすがにまずいと思い、
    動物病院代半分払うよと言ったけど拒否されました。

    この事件から、私は嫌われたかも知れません。

      補足日時:2018/08/29 05:34
  • 何度も補足、失礼します。

    どちらかが精神的に上でなきゃいけないとの返信があったので、ここは私が大人になり、
    昨日の昼食中に、雑談を振ったりしました。

    ですが、彼女はムスッとして素っ気ない返事。
    仕事上の会話も事務的。

    勝手に壁を作っているのは彼女です!


    それどころか、私に嫌がらせまでしてきます。
    電話を取ったら「お電話ありがとうございます」を必ず言ってください、と、
    電話対応を注意されました。
    年下で仕事ができないくせに、生意気ですよね。

    今日たまたま私と同い年の上司が来てたので、
    彼女がいない隙に、彼女の態度を相談しました。
    業務のやり方を変えます、と言ってくれました。
    必ず私のチェックが入るようにする、と。
    私の方が信頼されてますね。

      補足日時:2018/08/29 17:49
  • 質問を閉める前にもうひとつ。
    今日は午後から支社長も営業社員も出払っていたので、
    同い年の上司と彼女の問題行動について話した後、前の職場の話や食べ物の話など、雑談をしていました。
    上席は居ないし、同い年の上司とは話も合うので。

    その間に何回か電話が鳴りましたが、全て彼女が取りました。

    そしたら。
    仕事中に私語は慎んで頂けませんか?
    電話が優先じゃないですか?
    と、また注意をしてきました。

    上席も居ないんだし、ずっと仕事してたら息が詰まりますよね。
    彼女は、息抜きと言う言葉を知らないのでしょうか。


    ここの人達には分かって貰えなかったけど、
    同い年の上司に沢山話をして、本当にスッキリしました。

      補足日時:2018/08/29 23:14

A 回答 (98件中51~60件)

補足読みました。

もちろん職場は仲良クラブではありません。ですが回答者の皆さんがおっしゃってるのは相手のミスを見て見ぬふりをして馴れ合え、と言っているのではありませんよ。注意するならすれば良いけど、言い方に工夫して相手の心に届く様に考えるのが当たり前でしょ?それを責任を全て相手の不出来(あなたの主観)のせいにして、ドアに八つ当たりして、いい大人がすることじゃないんじゃないの?人生の先輩を自認してるならもっと努力できる余地があるでしょ?と言ってるに過ぎませんよ。あなたの仕事がどんな職種か知りませんが、一歩間違えれば命を落すような過酷な現場ほど何より大切なのはお互いの信頼と協力です。あなたはその彼女より知識がある事をおのれの存在価値の一つに置いているようですが、知識(知ってるか知らないか)なんて、長く生きている方があって当たり前、自慢にも何にもなりませんよ。そんな事しか誇ることがないのなら、悲惨ですね。歳を食ってるなら、せめて他人を説得し納得させられる人間力•統率力を誇れる様になって下さい。例えあなたの注意した内容が100パーセント正しいとしても、それを相手の心に届かせる事が出来なかったのでは無意味ですよね。この点で明らかにあなたは会社の期待を裏切っていると思いませんか?それをドアに当たるなど態度に出して恥ずかしくないですか?私なら穴があったら入りたいですね。精神的にもっとタフになって下さい。
長々と失礼しました。最後にフィリップ・マーロウの有名な言葉で終わります。
「(人は)タフでなければ生きていけない。優しくなければ生きている資格はない」
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私の事を勝手に嫌って言うことを聞こうとしない方が悪いです。

お礼日時:2018/08/28 22:36

この人は何を言っても、もうご自身の考えが正しいと思ってるので、回答はよろしいので(^_^)

    • good
    • 4

嫌われ者にならないといけない。

それを自らかって出てるなら此処でこんな愚痴言うのおかしいですよね?

かって出てるならもっと余裕を持つべき。
そんな態度を取られただけでここまで怒り、相手を威嚇する態度はするべきじゃないです。
なので、貴女は有能でもない単なる年いった派遣社員。
年下の彼女は逆にそれを見抜いた優秀な社員さんかもしれないですね。
    • good
    • 1

売り言葉に買い言葉


食ってかかるのがこの方です。
質問ではなく主張がしたいんですよね。
賛同者が欲しいんでしょ
ほっときましょう。

ま、今までにも独りで熱くなってる同僚はいましたけど温度差ありすぎて浮いちゃいます。
そこはあなたの会社でもないし、円滑な業務を妨げる人材は会社としては不利益だと思いますね
だらだら長いだけのキャリアなんてキャリアじゃないです。
世渡り下手すぎですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

円満な業務を妨げてるのは向こうでしょ。
ミスを指摘されたら反抗的な態度を取らずに素直に聞くべきです。

お礼日時:2018/08/28 22:38

>嫌われ者にならないといけないのです。


>私は、その役目を買って出てるんです。
なるほど。全ての謎が解けましたよ。
あのね。そう言うのを一般的に勘違い野郎って言うんだよ。

嫌われ者の役目なんてのは自分で名乗るんじゃなくて、上司が愛情と情熱を持って部下に指導しているから時に厳しい事も言うし、困っていたらフォローしたり相談に乗ってくれる姿を周りが見て「嫌われ者の役」と判断されるんだよ。

しかも注意していればミスしないってあまりにも薄っぺらすぎるでしょ(笑)
そんな抽象的な事じゃなくてあなたのこれまでの経験からなるべくミスを減らせる術を伝授していくのが上司の務めでもありますよって事です。
    • good
    • 3

> 言葉を選んでいたら注意なんて出来ません。



では、貴女が無能なのでしょう。
現在の職務に関する知識等はおありなのでしょうけど、上司になる器量がない、「目上の者」としてとるべき行動を理解できてない、という点において、「無能」です。

貴女が彼女を指導する立場にあると仮定するなら、時にビシッと注意することは、もちろん必要です。
時には嫌われることもあるでしょう。それを恐れてはいけないのも事実です。
ですが、「わざわざ嫌われるような言動をする」必要性は全くありません。
まずは相手が受け入れやすいようにやんわりとした言葉から始めて、何度も繰り返すようなら厳し目に。
ダメな点を指摘するだけではなく、必ず改善策も一緒に考えてあげる。
そういうことをせずに、勝手に、「たとえ嫌われようとも~」などと悦に入るのは止めましょう。

第一、貴女は「ドアをバタンと閉めて威嚇」などという、非常に馬鹿げた行動をしていますね。
「仕事をする場」にふさわしい言動かどうかぐらい、ご自身でお分かりになりませんか。
    • good
    • 1

質問者さんは、嫌われ者になる為に頑張ってるみたいにみえてしゃーない。

    • good
    • 0

自分は正しい、相手が間違っているなんて考え方をしていたら、上手くいくものもいきません。


ムスッとする態度は良くないです。
それは間違いでしょう。
でも、あなたがいう、
「私の方がスキルも年齢も上だ」
というなら少しは余裕を持ったらいかがですか?
どう考えても、食事を終えた後にドアをバタンと閉めて威嚇するなんて年長者のやることはではありません。
子供がムカついてキレてるだけの、みっともない行為です。
会社は仲良しクラブではありませんが、喧嘩の売り買いをする場所でもありません。

はっきり言ってあなたのやっている事は嫌われて当然の事です。
仲良しクラブではないのが会社ですが、協調性のない人間にも困ったものです。

いいですか?
相手が悪いから私がキレても仕方ないって思っているなら、大人げのないダメな人間です。

ちょっとは自分の行為も反省する事ですね。

ガキの喧嘩じゃないんだから。
    • good
    • 3

会社には上司部下というものがあります。


あなたが上司ならあなたの指摘は正当です。
彼女が立場的には上司ならば、ミスを指摘するにしても言い方を考えるべきです。
そういう立場に立ちたいのなら、会社で実力を発揮して、あなたの方が上司だと皆が認めざる終えないようになれば良い話です。

まぁこれは日本独特の弊害的文化ではありますが、彼女があなたの方が実力があると認めていれば、素直に聞いてくれるだろうし、まだ認めてないから反発するのだと思います。

又は、実力があっても、それを発揮しきれてないなら、あなたの実力を彼女が認めるわけもありません。

「今に見ていろ、実了を見せてやる」と、発奮材料にされてはいかがでしょうか?
    • good
    • 2

あなたの考えは老害が何か言われて「私はあなたより何年も生きてるんだよ!」って言って偉そうにしてるのと同じでは?


年齢なんて関係ないのに。
まあそもそもあなたがこの思考ならあなたには老害です。
    • good
    • 4
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A