
ペット不可の賃貸マンションで犬を飼っています。
大東建託のマンションです。
もちろん後ろめたい気持ちもあり引越しも考え資金を貯めていましたが、先日ペット可のマンションを探すかペットをどこかに預けるかという忠告の手紙が入っていました。
すぐに引越し先が見つからないので1ヶ月半後に一時的に実家に越すことにしましたが、退去時にはいくらかかるのでしょうか?壁紙が二箇所、床に一箇所傷があります。床には全面マットを敷いていますが敷く前に出来た爪の跡なども多少ですがあると思います。
電話で聞いた際には、最低でも消臭代で2万、後は現状を見てからではないとわからないと言われました。
1DKで丸3年住んでいます。
こちらが悪いのは重々承知の上ですが今の資金で足りるのか、参考にしたいと思っています。
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
20年以前はペット可のマンションがなく、どうしても助けなくてはいけない犬、猫を保護した事が有ります。
管理人とオーナーは方には、事情を説明しお願いした事が有ります。3SLDK、ベランダ、バルコニーの部屋でした。苦情はなかったです。が、出る時に、壁紙、障子、ふすまの張り替え、じゅうたん式の部屋もあり、元に戻す事は当たり前ですので、全部で100万円はかかる所を、半分で済ませる事が出来ました。知人が建設の仕事をしていたからです。勿論、敷き金は全額戻りました。直す事は当たり前です。どれ程の修理になるかを見て頂く必要が有りますよ。又、血統書つきとなると、わがままで飼ってた事になり、規定違反は免れません。下手をすると、動物の臭いが消えなければ、借り主も見つからない、近所迷惑として取られる事もあると思います。全部張り替えさせられても不思議ではないのです。引っ越ししても、請求されますよ。後は、大東さんと立ち会い相談する事しかないですね。どの用な経緯かは理解出来ませんが、飼うと言うことは責任を伴うと云う事です。2万円では無理ですね。給料の差し押さえもされる事も有りますので、全部直す事は犬を守る事にもなりますよ。No.15
- 回答日時:
>こちらが悪いのは重々承知の上ですが・・・・
嘘でしょう。本心から悪いことをしていて申し訳ないとは思っていないでしょう。
同僚はストレスから子犬が離せない状態になりました。ペット可のアパートに移りましたが家賃が割高、環境も芳しくないですがペットのために移りました。
もう一つ、ペット好きな人も多いですが、動物の毛でゼンソクの発作を起こす人も知っています。ペット不可の賃貸だと思いゼンソク持ちが入居してきたら救急車騒ぎですよ。

No.13
- 回答日時:
2万円では無理ですね
賃貸契約違反、信用損失、経済損失
ペット不可で次に貸せなくなった状態なら
修繕工事が長引く場合、損害賠償の責任は重い
まずは
ダスキンに頼んで
匂い、毛の1本まで無くなるように掃除して貰いましょ
No.11
- 回答日時:
仕事でかなり昔に貸した側でしたが、退去のときに、畳の裏返し、クロス張り替え、フスマと障子の張り替え、塗装の補修で約30万円が相場でした。
今回は匂いがありますよね。
見えない獣毛やダニ類の対策も。
後から入る入居者のために、動物がいた気配を完全に消し去るわけ。
飼い主は慣れで気付かないだろうけど、気配を少しでも察しられたら貸す側がアウトですから。
床も張り替えの補修もあるかもしれません。
要は、床、壁、天井、空間に接するすべてが賠償の範囲です。
当時はペットの飼育は無かったけと、その倍から3倍、50万円から100万円が交渉のスタートと予想。
払えなければ連帯保証人にかぶせてOKですから気楽に。
No.10
- 回答日時:
動物好きとしては同情するけれど、約束事を甘く見たことの制裁だねぇ。
昔と違っていまはアレルギーの問題があるから、ペット不可でペットを飼うのは意外とハイリスクなんだよ。
修繕だけで済めば良くて、運が悪いと動物アレルギーの隣人から訴えられて慰謝料や治療費など請求される場合がある。
これを経験として、これからはペットを飼うときには良く考えてからね。
床と壁は全面張替えで全額負担と考えた方がいい。
居住3年だからクロスの負担は50%に減額される可能性はあるけれど、これは契約違反の損害賠償という性質の場合には適用されず全額負担でもおかしくはない。
床はフローリングならこれは年数関係なく全面張替え。
面積にもよるけれど1DKなら、壁紙と床(フローリング)で20~30万というところかな。
30万超もありえるし、もしも20万未満で収まればかなり安い方だと思う。
フローリングにキズがなければなんとかなったかもしれないけれど。(キズがなければ、ペットを飼い始める前にマットを敷いていたと主張できたが)
それに加えて、他にも修繕があったり、クリーニング特約があれば加算される。
これらは別にその管理会社でなくても、ごく普通の不動産会社でも同じ処理になるはず。
大手さんだから名前が挙がりやすいけれど、その会社だから特別に高くなると言うわけでもないよ。
ぐっどらっくb
No.9
- 回答日時:
退出費用はかかって当然ですしペット可の賃貸マンションはほとんど無いと思いますよ。
1ヶ月半後に引っ越す予定とはいえ忠告後もまだ飼っている状態ですよね。
通報した住人(たぶん鳴き声etc.で迷惑)の怒りでさらにペナルティ大きいと思います。
ペットフードを準備する約束をしてワンちゃんだけ実家で育てて貰うことできませんか?
しばらく淋しいですが会いに行ってお世話もできますよ。
No.7
- 回答日時:
いくら掛かるか傷の補修だけではなく、「ペット不可の物件と信じ、あなたのあとに入居してくる方からクレームが付かない」程度に、臭いはもちろん、動物アレルギーの方でも(そういう事情の方があえてペット不可を選ぶわけですから)症状が出ない程度に消毒も行い、おそらく壁紙も総貼り替えとなりますので、かなりの額掛かるでしょう。
それとは別にあなたは契約しておきながらその約束を破ったわけですので、違約金も別途請求されかねません。
これは消費者権限でのトラブル被害ではなく、あなたの契約違反。
しかも過失、不注意、うっかりの事故などではなく、明らかに意図的なわけですから弁護の余地はありません。
入居の際に、契約書に名を連ねてくれた保証人の方もいるはずです。
その方へも迷惑を掛けかねません。
前もってお伝えしておいた方が良いでしょう。
契約を元に他人様の物を借りておきながら、あまりに身勝手な行為でしたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 2/6に賃貸マンションの退去の立ち合いをし、鍵を返却しました。2か月前解約予告なので、2ヶ月前に退去 1 2023/02/27 01:24
- 犬 生活保護受給者、犬を飼う 7 2022/04/15 18:28
- うさぎ・ハムスター・小動物 ペット不可賃貸の退去について 1 2022/05/09 22:13
- 分譲マンション 分譲マンションの購入について。 結婚を機に新築マンションを購入予定です。 妻の実家の近くのマンション 6 2022/11/02 07:41
- その他(ペット) 分譲マンションの定期総会で何度かペット問題で揉めてます。 7 2023/05/02 22:19
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの建て替えについて教えて下さい。 6 2023/08/13 12:29
- その他(暮らし・生活・行事) 私は 30代後半で 今 3DKの一戸建てを借りて、(家賃48000円) 一人と猫2匹と暮らしているん 3 2022/06/25 07:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 大東建託のアパートに住んでいます。 このような場合には減価償却は適用されるのでしょうか? 長文になり 1 2022/06/30 20:20
- 不動産投資・投資信託 大東建託の対応について。 4月から大東建託の賃貸に住んでいる者ですが、5月あたりで蜂の音が壁側から聞 2 2022/08/24 17:44
- その他(暮らし・生活・行事) 大東建託のアパートに住んでいます。 このような場合には減価償却は適用されるのでしょうか? 長文になり 1 2022/06/30 20:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
※ペット不可のアパートでペットを飼っていた場合の退去金について 現在、大東建託の3LDKのアパートに
賃貸マンション・賃貸アパート
-
ペット不可の賃貸で猫犬を買ってしまいました。 壁は写真通りひどい状況です。 こんな感じの壁紙は多数あ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
大東建託の退去時の対応やばいです。。清掃費用支払った上で追加で請求されましたがこれは普通ですか?
引越し・部屋探し
-
-
4
大同建託の築3年のアパートに住んでいます。ペット不可物件ですが猫を飼っていて壁に傷が多数あります。今
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
ペット可物件の退去費用について 現在大東建託の賃貸1LDKの部屋にすんでいます。 猫が爪研ぎでガリガ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
大家さんに交渉してペット可能にしてもらうことは可能ですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
アパートの退去時に100万要求されました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
ペット不可のアパートでうさぎを飼ってしまいました。 現在学生で、入居してから4年目です。(1K) 出
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
大東建託 退去費用の件
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
ペット禁止アパートから退去予定です
猫
-
11
ペット禁止の忠告の冊子がポストに投函されていました。 去年11月から大阪市内の賃貸で一人暮らしをして
不動産業・賃貸業
-
12
ペット不可アパートでの猫飼いで、退去の時
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
性交による振動の伝わり方
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
人生で1番お金を使っているもの...
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
大東建託 退去費用の件
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
私の住んでいる都内のURのマン...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
レオパレス抗菌施工代について
-
シャーメゾンの入居審査は同棲...
-
入居の反対は退居?退去?
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
隣家との距離この度新築する予...
-
ペット不可の賃貸で猫犬を買っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報