dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前職を退職し、昨年の10月から今の会社で働き始めるまでの年金で未納分があります。
免除になった分もありますが、未納額が約15万円程あります。
金額が金額なだけに一括で払うか、分けて払うか、または本来なら払うべきなのでしょうが、年金の将来に対し不安もあるので、支払わず貯蓄に回すかで悩んでいます。
ただ、年末調整の時期も近いので、所得税や住民税の控除にすごく影響するのであれば、支払うべきなのかとも思っています。
というのも、転職して給与も増え、来年の住民税が相当な額になるのではないかと今から心配しています。
やはり将来のことや住民税のことなどを考えると追納すべきでしょうか。
また、15万円追納した場合、年末調整の控除額にどのくらい影響するのか、追納することで、来年の住民税額はどのくらい変わるのかおおよそで良いので教えていただきたく質問させていただきました。
色々自分なりに調べてみたものの、算出方法などがイマイチ理解できずにいます。
ちなみに、給与は手取りで300万円程で、年末調整の控除に該当するものは医療保険くらいで、月3000円の支払いのみです。
アドバイスよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

>年金の将来に対し不安もあるので


そんな不安はありません。
つまらないデマに惑わされないよう
にして下さい。
老齢基礎年金は最後の拠り所だし、
特に将来の問題もありません。

少なくとも、たった15万の貯蓄より、
年金の方が遥かに老後有効に機能する
でしょう。

未納分の納付は、後から払うのは
★『後納』です。
https://www.nenkin.go.jp/yougo/kagyo/kokunen-kon …

免除や猶予した保険料を追って払うのは
『追納』と言います。
https://www.nenkin.go.jp/yougo/kagyo/kokunen-tsu …

相談に行った時、この用語を間違えると
『免除』した分も納付することになるので、気を付けて下さい。
融通の利かない人が多いので、
誤解していたとしても『言われた通り
やりましたよ』とドヤ顔で言われて
後の祭りにならないようご留意下さい。A^^;)

まあそれも年金が増えてよいかも
しれませんが…。

話を戻して、15万ほどの保険料という
ことなら、9ヶ月分ということでしょう。
老齢基礎年金は、この9ヶ月分で
1,624円×9ヶ月=14,616円/年
増減します。
保険料15万ですから、
★年金を10年以上受給すれば、
元がとれる計算となります。
65歳から10年で75歳。
充分ご健在だと思いますけどね。

>住民税のことなどを考えると
こちらもお得と言えばお得です。
住民税だけでなく、所得税もです。

簡単に言えば、
15万の保険料は、年末調整時に
保険料控除申告書で社会保険料控除を
申告すれば、あなたの年収からすると
所得税は15万×5%=7,500円
住民税は15万×10%=1.5万
の軽減があります。

ですから、保険料は合計約2.2万
安くなったとも言えるわけです。

それも入れたら、元はもっと早く
とれることにもなります。

添付は、年末調整して還付される
明細です。
(他の調整額もプラス7000円ほど
あると思います。)

年末調整に間に合わない場合は、
確定申告をして下さい。

いかがでしょう?
「年金の未納分はやはり追納すべしでしょうか」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
具体的な金額等を明記していただき大変参考になりましたし、やはり支払うことにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/15 18:21

年金は納付期間で老齢基礎年金の月額が算定されます。


しかし、40年が上限なので、それを超える場合は納めるだけ損になります。
納付年月に対する支給率については、国税庁HPで分かります。
追納すればその分が所得控除になるので、
その5.105%相当額だけ当年の所得税が減ります。
住民税への影響は、お住いの役所のHPで計算の仕方を見てください。

> 算出方法などがイマイチ理解できずにいます。
所得が明確であれば、結果はすぐに見出せます。

> 年末調整の控除に該当するものは医療保険くらいで、月3000円の支払いのみです。
医療費控除の適用額には届かない金額です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/15 18:23

免除って、その期間の請求が免除になっただけで、支払いが免除になった訳ではありませんから、未納期間があるのであれば、年金支払期間を満たしていないことに


なるので、支払いが始まりません

分割払いも可能ですから年金事務所に相談して、月に1万円でもいいから、支払っておいたほうがいいですよ

>また、15万円追納した場合、年末調整の控除額にどのくらい影響するのか、追納することで、来年の住民税額はどのくらい変わるのか

何も影響はありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/15 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!