dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出産後の国民年金、国民健康保険、住民税についてです。
今、転職をこれからするんですが、旦那の扶養に入って働くか、社会保険に加入してがっつり働くか、国保にして自分で国民年金、住民税も払っていくか迷ってます。(社会保険は希望制です)出産後、育児休業給付金をもらうことを考えるといっぱい働いた方がよさそうですが、どれがいいのかわかりません!よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

「社会保険に加入してがっつり働く」方が、「旦那の扶養に入って働く」よりも 世帯収入は増える筈です。


がっつり働く意思と環境がそろっているなら、働く方を勧めます。
    • good
    • 0

体力に自信があるのなら、ガッツリでよいと思いますが、


赤ちゃんがいる状態で働くのは、
体力的にも精神的にも、けっこうキツイですよ。

一度決めたら変更できないのでしょうか?
最初は無理のない範囲で決めて、
もっとできる!と思ってから変えても遅くないと思います。
「もっと働きたい」という意見は前向きに捉えてくれる会社が多いです。
その逆には難色を示すところが多いのですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!