プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

結婚後の世帯主について

結婚を機に3月に現在の会社を退職して
4月から賃貸マンションへ同居予定です。
彼の会社は住居補助はありませんが
私が候補としてあげている転職先は住居補助が
ある可能性が高いです。6月頃転職予定です。
早く一軒家を建てたいと思っていますので
節約のために私を世帯主にして賃貸を借りて
補助を家賃へ充てようと2人で考えています。
3月頃から賃貸を探しはじめて契約をし
4月から住居予定ですが6月に再就職を
予定していますので2ヶ月間無職で世帯主となります。
その場合契約時に問題が発生しますでしょうか?
再就職先の住居手当受給を予測して
就職前から世帯主を私にするということです。
幸い国家資格をもっていますので
就職活動のほうは問題がなさそうなのですが
契約時のことでわからないことが多く
ご存知の方回答をよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

世帯主とは、法律的は生計を一に同居する世帯の代表です。


あなたの質問内容では、会社が住宅手当等支給する場合、世帯主に支給することが普通です。
所得税及び健康保険法等で、扶養されているものが所得制限を超えた所得がある場合は、扶養から外れることになります。
同居していても、世帯別になることもあります。ので、手当の支給があるか否かは就職時に対応をすることです。
婚姻届では、氏名、住居は自由に決めることができます。その後世帯別にできます。
    • good
    • 0

保証会社の利用が必須の物件では、一時的にせよ無職では審査通過が難しい可能性があります。



保証会社ではなく連帯保証人で、という物件だと相談に乗ってもらいやすいかもしれませんね。
いずれのケースにしても、契約時に内定証などを提出する事で就職の予定を証明できればよりベターです。

とにかく「新婚さん」であれば、借主としての素性は決して悪くありませんので、
あらかじめ業者に相談されれば、どうすべきかアドバイスしてくれるはずと思いますよ。
    • good
    • 0

転職先の就業規定を『予測』するのは難しいけどね。


世帯主ということが要件の場合、自己申告だけか住民票の提出が必要かということになる。
前者ならどうとでもなるが、住民票の提出(=質問者が世帯主となっている)の場合は少し厄介。
あとから世帯主変更をするつもりなら、特に理由がないのに世帯主変更を自治体が認めるかビミョーだからね。
また、かるく詐欺でもあるよね、会社に対して。(といっても世帯主は生計の維持や世帯を代表するものとあるだけなので、その役割であれば転職直後の妻でも世帯主で何ら問題はないが)

賃貸借契約に関して。
契約書を転職先の会社へ提出することになるので、借主は質問者がならないとまずいだろうね。
無職では基本的には借りられないので、夫が借主となるように求められるのが定番。
転職することを内緒にして在職中に借りるというのもアリだけどね。(6月に転職してから管理会社や貸主へ届け出る)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!