
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
扶養家族なしとして、所得控除は社会保険料控除、基礎控除だけと仮定します。
社会保険料は標準的と思われる額(86.4万円程度)とします。
副業も給与収入と仮定します。
所得は、本業分・副業分の収入を単純に合算して求めます。
超概算ですが、
・本業のみだと、所得税208,200円程度、
・副業も含めて確定申告すると、所得税260,800円程度、
となりそうです。
したがって、確定申告の際には、追加分(52,600円程度)のみを支払います。
ただし、本業先で年末調整を行っていない場合は、その分の精算分が調整されます。
No.3
- 回答日時:
副業の税金分を追加として支払います。
追加する税額は、あなたの課税所得金額にもよりますが、
①課税所得金額が330万円以下の場合:
所得税
50万円×10.21%≒51,000円
住民税
50万円×10%=50,000円
合計税額101,000円
②課税所得金額が330万円を超え、695万円以下の場合:
所得税
50万円×20.42%≒102,000円
住民税
50万円×10%=50,000円
合計税額152,000円
です。
No.1
- 回答日時:
社会保険料・健康保険料などがわからないので、ご自分で入力してください(自動的に計算します)
但し正式なものは来年1月中旬頃に「更新」されます。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/ka …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 副業・複業 副業売上のうち、手元に残る金額をざっくり知りたいです★ 2 2022/10/05 04:42
- 確定申告 令和3年の副業の青色申告のミス?について 2 2023/03/13 23:34
- 確定申告 医療費控除と副業分の確定申告 8 2023/01/22 15:31
- 確定申告 確定申告後に支払う税金について 2 2022/05/23 12:06
- 副業・複業 副業の税申告について 4 2023/05/13 16:01
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 住民税 掛け持ちで仕事してます。去年からコロナで本業が暇になりもう一つ仕事を始めました。仕事量、収入ともに去 2 2022/07/18 14:34
- 副業・複業 副業についての相談です。 本職にバレずにやりたいです。 本職でサラリーマンをしてます 住民税・所得税 3 2022/08/08 07:47
- 確定申告 副業を色々してて、ほぼ全てで源泉徴収を受けているとすれば確定申告は無しでも大丈夫ですか? 今年は本業 5 2022/11/28 07:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
副業が赤字の場合
-
副業で毎月70000くらい稼いだと...
-
なんでパートのおばさんって、...
-
銀行パートへの転職 49歳主婦で...
-
先日パートの面接に行きました ...
-
週5日パートで電車通勤片道1時...
-
タイムカードを1分早く打ってし...
-
パートの時給についての質問で...
-
週3日以上~と言う事は週3もO...
-
私ばかりが遅番勤務の理由、納...
-
面倒くさいパートさん。距離を...
-
パート勤務、土日休みが条件だ...
-
パートなのですが出張すること...
-
休憩時間が遅い
-
パート面接不採用
-
ヤマト運輸、パートの適性試験
-
パートで採用されたのに、提出...
-
体調不良で派遣初日を変更する...
-
パートを辞めたいのですが、次...
-
パートなのに、この厳しさ。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
副業についてです。 今は銀行で...
-
競馬大敗しました。足を洗います。
-
キャバクラやガールズバーで銀...
-
副業で個人事業主を行う場合の...
-
ダブルワーク扶養範囲内。 本業...
-
生活保護で日払い雇用で働いて...
-
Wワーク:実際、いくら稼げば収...
-
副業を賃貸でする場合に大家さ...
-
今現在、A型作業所で働いていま...
-
再就職先での源泉徴収票提出に...
-
副業を始める場合、副業分を自...
-
副業(個人事業主)の確定申告に...
-
確定申告について。 本業年収60...
-
本業と副業、130万円と20万円に...
-
夫の扶養内で、パートで働いて...
-
年末調整・確定申告についての...
-
副業の際の確定申告、源泉徴収...
-
雑所得における必要経費について
-
古物商と個人事業主
-
なんでパートのおばさんって、...
おすすめ情報