
よく父親が息子や娘に対して「勘当だ、二度と家の敷居をまたぐな」と言っているのをドラマなどで見ますが、それは法律的に可能なのでしょうか?ちょっと調べたところによると「勘当」とか「親子の縁を切る」ということは法律上できないと聞きました。その場合、敷居をまたいで欲しくない息子が勝手に親の家にやってきて、許可もしていないのに住み着いてしまった場合、話し合いが不可能な関係であれば(必ずケンカになってしまう)どう対処したらよいでしょうか。父親としては出て行って欲しいと何度も伝えており、縁切り状も渡したことがあるのですが破かれてしまいました。調停なども無理でした。他の家族が息子におびえながらひっそりと過ごすしか手はないのでしょうか。とても切実な問題になっています。教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
20才未満の場合については既に回答があるように家庭裁判所や、もう一つ児童福祉事務所に相談という方法もあります。
親権者としての監護義務がある以上、単純に退去させることはできないということです。20才以上の場合については、退去しない場合には民事的な方法により退去を求めることになります。
もしそれまで居住していなかったものが、やってきて退去を拒否するような場合については刑法第130条の不法侵入を問うことも出来なくはありませんが、これまで居住していた場合は困難です。
従いまして所有権又は賃貸の権利に基づいて退去を求めることになります。
裁判により退去を認めてもらい、次に従わない場合は強制執行により退去させることになります。
ただ現実には結構大変ですが、、、、
裁判で認められた場合には公権力を利用できるので、強制執行も可能だし、万一戻ってこようとした場合には警察の力も借りることが出来ます。
あと、親子の縁という点では、一つだけ法律上縁を切ることが出来ます。
それは相続です。不良の息子を相続人からはずす、廃除という手続きがあります。
これは家庭裁判所で行います。要件が厳格なので事前に弁護士などにご相談されるとよいでしょう。
とても詳しいアドバイスをありがとうございます。これまで弟は妻子供とマンション暮らしをしておりましたが、仕事の失敗、離婚を機に出入り禁止になっていた親の家に戻ってきたのです。弟はその凶暴な性格から奥さんに保護命令が出され、近づくことを止められています。保護命令のようなものが親子でも出せれば、と考えていました。親子でも退去を要求することができると聞いて安心しました。いざとなったら弁護士に相談してみるよう父に勧めてみます。
No.5
- 回答日時:
>その「息子」というのは私の弟なのですが、40歳で妻帯者です。
それなら簡単です。
その建物の所有者が、その「息子」を相手として、所有権に基づき不法占拠を理由として裁判すれば、簡単に勝訴できます。
その勝訴判決で強制執行すれば強引に引っ越さすことができます。
行くところがなくても、強制執行はできます。
たびたびありがとうございました。家族の中で裁判沙汰にするのは残念なことですが、いざとなったら法律で解決できるとあるとわかっただけでもだいぶホッとしました。さっそく父にも伝えて安心させてあげようと思います。
No.3
- 回答日時:
>父親としては出て行って欲しい
と云いますが、息子さんは20才を超えていますか。
もし、成人に達していなければ扶養義務があるので、それはできません。
でも、その息子さんを扶養する義務はGacha-sanさんだけかと云うとそうでもありません。
いろいろと事情があるなら家庭裁判所に相談して下さい。
直系の親族が引き取るよう家庭裁判所が決めてくれます。(民法879条)
そうでなくても、保護観察と云う制度もあります。
さっそくの回答ありがとうございます。その「息子」というのは私の弟なのですが、40歳で妻帯者です。といっても最近離婚することが決まり、仕事も辞め、もっていたマンションを友人に貸している状態です。年金暮らしの両親のわずかな貯金をしぼりとり、「老人ホームに入れ、死ね!」というような暴言を吐いています。これまで何度と親からお金をもらい再出発の手助けをしてもらっているのに、無駄なものにお金を使いなくなるとまたやってくるといった悪循環なのです。そろそろ親に頼らない人生を送って欲しいと願っているのですが本人にその気がないので困っています。
No.2
- 回答日時:
現実的な解決案として、外野の人間からのアドバイスに
なりますが、
例えば、息子さんは家を今追い出されてすむ所は
確保できますか?
他に行くところがないから居候ということでは
ないのでしょうか?
思い切って近所にアパートを確保してあげるとか。
もちろん費用もかかりますが、
本人にとっても気楽でいいのでは。
出ていく方に本人がメリットを感じるような
具体策を検討されてはいかがでしょう。
ありがとうございます。しかし、私の両親はすでに年金暮らしで病気も抱えています。余生を自分の家で静かに暮らしたいと願っているだけなのですが、弟のマンション購入やら、離婚問題やらでなけなしのお金を費やしました。先日も銀行口座に残っていた最後の50万円を渡し「縁を切る。自分で再出発してくれ」と渡したところ、お金だけ受け取り「親子の縁は切れないんだ」と笑いながら手紙を破いたそうです。そんなわけで両親にはアパート代を出してあげるようなことは無理なんです。またそうすることが彼のためになるかとても疑問です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 父親の医療費は、実の子供【父と非同居】or認知された子供【父と同居】のどちらに支払義務がある? 5 2023/01/26 22:13
- 離婚 妻がDVシェルターに行き1か月以上経ちました 5 2022/09/19 21:22
- 借金・自己破産・債務整理 借金が一生縁を切れない父親に行く ってのは本当なんですか? 現在、私は25才、敷地内別居のニート 家 2 2022/12/25 19:55
- その他(家族・家庭) 家庭内暴力。親子関係修復の方法。 5 2023/02/08 20:05
- その他(ニュース・社会制度・災害) 何故「調子のんな」なんて言われなきゃいけないのですか? 現在、私は25才、敷地内別居のニート 家はお 1 2022/12/25 19:32
- その他(ニュース・社会制度・災害) 間違いがあったら、言ってください 2 2022/09/26 19:15
- 離婚・親族 離婚調停や法律に詳しい方、教えてください。 別居中の夫の口座に、児童手当が支給されます。私が実家で息 5 2022/06/10 12:20
- 会社・職場 何故出戻り転職を断られたのでしょうか? 6 2023/01/22 07:43
- カップル・彼氏・彼女 実の息子と・・・ 2 2022/03/28 20:30
- 会社・職場 何故出戻り転職を断られたのでしょうか? 6 2023/01/21 06:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離婚調停・裁判所に提出の書類...
-
法律の源流・原理・原則
-
弁論準備手続の期日
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
レンタルしたDVDを複数の人間で...
-
架空請求の民事訴訟について
-
10万円以下の請求書って無視...
-
交通違反、チケットはもらえず...
-
カーブスがしつこいです!
-
近所のイベントでの騒音につい...
-
賃貸マンション備付エアコンか...
-
防犯カメラの証拠能力
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
懲戒免職になりました・・・。
-
先払いで工事注文 すべてして...
-
今自分が三年前に85才のおばあ...
-
友人が痴漢で捕まっています。
-
裁判書へ提出される確定書類に...
-
離婚調停準備について助言をお...
-
風俗嬢から性病をうつされたか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
息子を家から追い出す方法
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
『料金が未払いだ』と電話がか...
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
カーブスがしつこいです!
-
元彼にレイプされました。法で...
-
10万円盗まれました。指紋から...
-
虚言癖のせいで友達がほんとに...
-
ボランティアの草刈で車に数十...
-
夜間、駐車場にたむろす若者に...
-
除籍後の大学の学費について
-
委任状はFAXで良いでしょうか
-
お客様でも許せない。
-
犯罪を知ったときの、通報など...
-
駐停車禁止の路側帯に駐車して...
-
「振替休日」は「祝日」ですか?
-
硬貨の受け取りを拒否されまし...
-
お店の駐車場のブロックが破損...
-
美容院で、1,2cm切ってく...
おすすめ情報