プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ADHD不注意型の傾向があります。
社会人になって大人の発達障害を知り
自分に当てはまることばかりでした。

落し物、忘れものが頻繁に起きる。
仕事でのミスの多さ。
気を付けると意識しても、少しでも違う事が起きると頭から意識が消えてしまう。
親や兄弟は、衝動性の強いADHDの症状が見られます。

今は接客業をしています。1年経ちますが、臨機応変な対応が苦手、レジ業務で誤差を出してしまったりと人よりミスが多く、このまま続けていけるか毎日不安と戦っています。

一度だけメンタルクリニックに行きました。
簡単なチェック検査と医師の聴診で「ADHDの傾向がある」と言われただけでした。
(2次障害が無ければ問題ないというスタンス)

自分の考え過ぎかもと思いましたが、やはり気になってしまい。
もう少し詳しく診てくれる専門医に行くべきなのか、診断が下りる事や薬を貰うことが目的では無くカウンセリング目的なので
病院に行くまでではないでしょうか。
1人で抱えていることが辛いです。

A 回答 (2件)

人は誰でもそういう傾向が大なり小なりあるもので、結局は問題が大きな事象となって現れているかで判断する訳ですけど、現状は概ね問題なしの範囲内って診察結果だったんでしょうね。


恐らく僕なんかも診断を受ければ傾向ありと言われるタイプだろうと思いますし

ADHDであるのも、その傾向が強いのも、薬の服用の有る無しを除けば、結局対処法は同じです。
もう一度病院へ行って、そういうクリニックなどを紹介してもらうといいと思います。
    • good
    • 0

そういうことでしたら、発達障害支援センターに


ご相談なされるとうまくいくのではないかと思います。

不注意傾向により日常困っていることに
対して対処法を教えてくれるかもしれません。

また、センターで行われる(やっていないところもありますが)
当事者会に参加して、同じ悩みを抱えた人たちからアドバイスを
いただけるかもしれません。

意見交換しあい生活上の問題をクリアしてみては
いかがでしょうか?

また、センターにて職業評価検査を希望すると
自分が向いている仕事、向いていない仕事がわかります。

検査をもとに、接客が本当に向いているのか、
向いてなければどんな仕事をやっていけばいいのか
相談員とともに話し合ってみてください。

また、必要とあらば発達障害の検査を受けられる専門の
医師を紹介してくれるはずです。

(精神科医の全員が発達障害に詳しいわけではない)

ご参考までに。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!