dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼女が失業保険をもらうために現在無職なんですが、失業保険(20万)をもらうためだけに無職ってありですか?

A 回答 (10件)

無いと思います。



例えば上場企業とかの場合、「ハローワークに通い、失業手当もらっている」 なんて
感じの人は、一般の求人の新聞とかやっている時に、紛れ込む感じですが、企業によっては
「今どのように仕事探していますか?」 とか質問して、失業保険もらって・・・ とか言えば
その場で不採用決定したりします。

大企業とかって、給料良かったりして、中途採用して、実際現場で使い物にならない
ことがあり、数年、あるいは10年とかなかなか辞めてくれないので、困っている感じが
あります。

そうすると、「私は前の会社を辞め、権利として失業手当もらっていますわ~」 なんて人が
応募すると、「たぶんこの人仕事しないだろうなあ~」 みたいなイメージになります。

逆に、「私は前の仕事それなりに気にいってはいたのですが、知人の会社が困っていると
いうことで一時的に手伝うことになりました。その仕事も一段落したので、仕事探しています」
みたいに失業手当もらっていないで稼いでいる人とかの方が就職しやすいと思います。

ちなみに私は昔新聞の求人広告を見て、某上場企業の1人だけ採用で即日内定決まりましたが、
「今ハローワークに行っていて、就職内定したと印鑑もらえれば、残りの失業手当ももらえる
ので、書いてほしい」 と相談したところ、「ハローワークに通っていることが社長にバレると
マズイ」 と書いてもらえませんでした。

社長の常識では、「ハローワークとかクズしかいない」 というのが口癖らしくて、そこに
通っているとバレると採用取り消しになるケースがあると言っていました。
    • good
    • 0

求職中の人で、職が見つからない状態を「失業」と言います。


働く意思がなく、仕事をしていない人は単なる無職で失業者には該当しません。
    • good
    • 0

1回限りということは、特例一時金なんでしょうか?



一時金ですから、最初の認定日の時点で失業していて他の条件も満たせば支給されます。
基本手当を受給するためにだらだらと長期間失業を続ける訳ではないようですし、本気で求職活動したからといって必ず就職できる訳でもないでしょうから別にいいのでは?
    • good
    • 1

その彼女の前職の在籍期間にもよるけど、毎月ならめったにそんな金額貰えんよ。


求職活動というものをしないと、貰えないし大変ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも一回限りの金額だそうです

お礼日時:2018/12/25 19:49

失業した場合にもらえる失業手当(失業保険)は、公共職業安定所(ハローワーク)から毎月一定額の給付金が支給されるものですが、失業したら必ずもらえるわけではありません。



求職活動を行って働きたいという積極的な労働意思があることが前提で、その意志は具体的には公共職業安定所(ハローワーク)を通じて「求職活動」と認められる活動を継続して行って証明しないとダメです。
    • good
    • 0

無しです


私は失業手当もらい、失業手当が切れたら時から年金をもらえるようになりました、私の場合失業手当を6ヶ月間全てもらう為に無職でしたが、次に年金もらうあてがあったからで、あてもなく失業手当もらう為に無職は ありえないかと思います。
    • good
    • 0

失業保険をもらうためには、求職活動が必要ですから、ハローワーク行ったり


面接行ったりしてるでしょう。入社する気のない面接は相手もわかり直ぐ終了。
失業保険(20万)をもらうために無職っていうより、働かずお金得るため、
無職ってありです。そのために、失業保険を毎月払ってきたのですから・・・。
ですが、半年くらいで終わりです。
貴方に永久就職=結婚専業主婦コースかと思いますが、大丈夫かそちらの心配を。
    • good
    • 2

ありです。

    • good
    • 1

雇用保険の失業給付ね


失業給付もらうやつの8割がたは、ただ貰うのだけが目的で失業状態に留まってる人だよ
でもその20万ってのは一か月あたりなの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一回だけです

お礼日時:2018/12/24 19:03

そう言ってるかもしれませんが、求職中って事なんでしょうね。

待機期間中なんじゃないですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています