dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iDeCoとふるさと納税は両方出来るのでしょうか?

iDeCoで掛け金の全額が所得控除対象となり所得控除を受けてるのにふるさと納税をするとどうなりますか?

両方適用されるのですか?

それともiDeCoの所得控除金額分はふるさと納税対象外になる?

A 回答 (1件)

>iDeCoとふるさと納税は


>両方出来るのでしょうか?
はい。もちろんできます。

iDeCoとふるさと納税の共通した
条件は『税金』であり、共通した
効果は『節税』でしょうね。

iDeCoの掛金は、
『小規模企業共済等掛金控除』
という、税金の所得控除制度が
申告でき、所得税、住民税を
安くすることができます。

ふるさと納税は、
所得税では、所得控除の
『寄附金控除』が申告でき、
住民税では、
『寄附金税額控除』及び
『ふるさと納税特例控除』を申告でき、
やはり、所得税、住民税を安くする
ことができるのです。

>両方適用されるのですか?
両方適用できます。
>iDeCoの所得控除金額分は
>ふるさと納税対象外になる?
そんなことはありませんが、
★iDeCoの所得控除金額分、
★住民税の減額があるので、
★その分、ふるさと納税の
★限度額が下がるので、
★注意して下さい。

iDeCoの所得控除は、
健康保険料や厚生年金保険料といった
社会保険料控除と同じようなものです。
ふるさと納税のシミュレーションでは
掛金を社会保険料等に付け足した上で
最適額を確認して下さい。

以上、いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

限度額がその分下がることを出来ないという

お礼日時:2019/01/11 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!