公式アカウントからの投稿が始まります

合同式の質問なのですが

解説には書いてあって謎に思ったのですが、

(2)で、Nを17で割ると余りが15という条件で、3N(2乗)+5N+9を17で割った時余りを求めよという問題の解説なのですが…。

上の2行がどう繋がっているのかが分かりません。

そして、-2を式に代入すれば答えが出てくるというのは、例えばN≡-2だから、5Nに-2を代入しても余りは変わらないからですか?


質問が多いですが、教えてください。
よろしくお願いします。

「合同式の質問なのですが 解説には書いてあ」の質問画像

A 回答 (1件)

Nを17で割ると余りが15とは、N=17・a+15=17・(a+1)ー2 =17・bー2 ただしb=a+1


これを、3n^2+5n+9に代入すれば
3n^2=3・(17bー2)^2=3・( 17^2・a^2 ー2・17・2 b+( -2)^2 )=17 c+3・(-2)^2
5n=5・(17bー2)=5・17 b+5・(-2)
よって
3n^2+5n+9=17 d+3・(-2)^2 +5・(-2)+9 となるから、
17d 以降の17で割った余りの部分に相当するわけです。

つまり、( 17 +e)^2=17m+e^2 であり 後半の17+f 以降もわかるでしょう!
故に、17・p+ f(e) となり、この場合でしたら、貴方の言われているように、余りが、ー2を代入したものと一致するからです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!