重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

画像の計算式を
dθが1よりとても小さい時に
tan(θ+dθ)= tanθ+dθ/(1- tanθdθ)
tan(θ+dθ)= tanθ+ tandθ= tanθ+dθ
と成り立つと言われたのですが、
tanθ+dθ/(1- tanθdθ)= tanθ+dθ出来るでしょうか?
また、dθについて解いてみると- tan θと導かれるのですが、計算ミスでしょうか?

http://physics.thick.jp/Physical_Mathematics/Sec …

「画像の計算式を dθが1よりとても小さい」の質問画像

A 回答 (1件)

前にも書いたけど、y=f(x) の曲率から曲率の勉強に入るのは


あまり順序が宜しくない。それに微積の知識は皆無なんですよね?
どっから説明したものか困ってしまいます。

基本は、まず、位置ベクトル関数r(t) (tは媒介変数)で曲線を現し
tを弧長(s)の関数 t(s) で現して
r(t(s))=p(s)
を求め、d^2p/ds^2を曲率とする
という素直なアプローチをお勧めします。ここを習熟してから
の方が理解の深さが全然違います。

勿論、微分の一通りの知識は事前に必須。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!