
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
3キロいつまでに痩せたいか決めて、その分、食べるのを減らせば自然に落ちます。
食べないのではなく、少し減らすことに注意です。
普通、ジュースやアルコール、おやつなど食事以外を食べなくて食事は何でも食べていればあまり太らないはずなんですが…。
運動で痩せるのはキツイです。
No.2
- 回答日時:
他の条件が同じなら、気温が低い方が基礎代謝量は上がります(下記リンク参照)。
同じ体温を維持するのに、余分に体内んエネルギーを消費するからです。私は冬でもなるべく薄着で暖房も控えめにして、活動量も落とさないようにしています。https://www.jstage.jst.go.jp/article/seikisho196 …
なお、痩せる(=細くなる)ことと体重が減ることは必ずしも同じではありません。痩せるには脂肪を落とすのが基本ですが、一生でも続けられる生活習慣(食事、運動など)の改善に息長く取り組むのがよろしいかと存じます。以下、長文ですが参考まで。
「体型(体重、体脂肪率など)は、生活習慣(食事、運動など)を映す鏡である」
体型と生活習慣はバランスしています。現在の体脂肪率は存じませんが、カロリー収支をマイナスにすれば、いずれ今よりは脂肪が落ちる形でバランスします。ただし、その人が習慣にできる内容でないと意味がないと思います。
一時的に痩せても、生活習慣を元に戻せば体型も元に戻ります。痩せた体型を維持するためにも同様の生活を続ける必要があることにご注意ください。しかも、極端なカロリー制限は体が飢餓モードになって代謝が落ちて、痩せにくくリバウンドしやすい体質になってしまう可能性があります。この意味で、「基礎代謝量以上のカロリーを摂るのが大前提」ですし、続かないことは初めから無理にやろうとしないことです。運動と食事の両面でカロリー収支をマイナスにするような生活習慣を「続ける」ことが大事かと存じます。
「痩せるとは、脂肪を落とすことと覚えたり」
よく誤解されるのですが、体重が減ることと痩せる(=細くなる)ことはイコールではありません。
体重を落とすだけなら、ボクサーの直前減量(サウナもそうですが)のように汗をかいて水分を絞るのが近道ですが、水分を含んだスポンジを絞った場合のように、見た目はほとんど変わりません(計量が終われば直ちに水分補給で元に戻します)。また、食事を極端に減らした場合、摂食障害になって筋肉が減って脂肪が減らず、むくんだようになって見た目はかえってぽっちゃりということにもなりかねません。質問者さんは体重を目標にされていますが、おそらくは見た目が細くなる(=痩せる)ことを望んでおられると思いますので、脂肪を減らすことを考えた方がよろしいかと存じます。
参考までに、同じ重さの筋肉と脂肪の体積の違いが分かる写真があるので、リンクを貼り付けておきます。
https://komachi-diet.com/bodymake/shibou-kinniku/
「あわてるな、脂肪は急に減らせない」
運動と食事の両面で気を付けて健康的に痩せる(=脂肪を減らす)のがよろしいかと存じますが、特に標準(BMI=22)以下の体重を目指すなら運動は必須と思われます。運動を頑張っても、1か月で減らせる脂肪は1キロくらいまで、食事制限だけでも同様に1キロがせいぜいと思います。脂肪は生命維持に重要な働きをしているので、簡単には落ちません。簡単に落ちるようなら人類はとっくに滅亡しています。
順調に進んでも、効果を実感できるのは3か月くらいかかると覚悟して下さい。また、そこで止めたら体型は元に戻ります。短期間での体重変動はほとんどが水分量の変化で、見た目はほとんど変わりません。測定誤差があるので日々の変化に一喜一憂せず、トレンドを継続的にチェックされるのがよろしいかと存じます。
また、実行すべきルーティン(食事と運動)を、体重がバランスしていた頃の生活習慣と比べてアンダーカロリーにすれば徐々に痩せていきます。その削減分が7,200kcalであれば、脂肪が1キロ減る計算になります。体重50kgの人が5kmのジョギングを毎日続けて、1か月で達する消費カロリーです。全ては現在の生活習慣が出発点です。現状を無視して、「~をすれば痩せる」というメニューを作ることはできません。
幸運をお祈りします。
No.1
- 回答日時:
寒いと代謝が減るので、太りやすいでしょうね。
それに、冬は日照時間が短いので、どうしても「うつ」っぽくなります。それを体がストレスに感じて、エネルギーを貯め込もうとするんでしょうね。闇雲に体重の数値だけ見て減らそうと思わないほうがいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
夏と冬で体重が3、4キロ以上違うのはおかしい?
生活習慣・嗜好品
-
夏バテで痩せたことある方
神経の病気
-
冬に太る
ウォーキング・ランニング
-
4
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増。5日経過しても1kgしか減らないの
ダイエット・食事制限
-
5
夏バテの激ヤセを維持
ダイエット・食事制限
-
6
5キロ痩せましたけど、そこから減らないんです。
ウォーキング・ランニング
-
7
こんなに食べたのになぜ一晩で1.2kgも減ったのか
ダイエット・食事制限
-
8
見た目は痩せたのに体重が増えました
ダイエット・食事制限
-
9
冬休み(お正月もOK)何キロ太りましたか・・・??
【※閲覧専用】アンケート
-
10
カロリーオーバーがすぐ「太る」につながるのでしょうか??
ストレッチ・体操・エアロビクス
-
11
もの凄く過食したのに逆に痩せたのは何故ですか?
ヨガ・ピラティス
-
12
どか食いしたのに体重がへった。
食生活・栄養管理
-
13
痩せるどころか太る
ダイエット・食事制限
-
14
食べ過ぎた日は筋トレすれば筋肉が付きますか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
15
1日位、食べ過ぎても翌日からまた元の食事に戻せば体重は増えないのは何故ですか? 1日で5000キロカ
ダイエット・食事制限
-
16
1週間で5.5kg増えた体重は実際には何キロ太っているのでしょうか。 1週間の暴飲暴食で5.5キロ体
ダイエット・食事制限
-
17
152センチで55キロあります。 かなりのデブですよね。痩せないとやばいレベルです。 社会人で飲み会
ダイエット・食事制限
-
18
女はハタチ前後に痩せ期が到来するって本当ですか?
ダイエット・食事制限
-
19
冬太り対策について
ウォーキング・ランニング
-
20
寒いと太るの?それとも痩せる?
血液・筋骨格の病気
関連するQ&A
- 1 高校女子 運動部です 体重がほんとに増えすぎてやばいです。夏に比べて、5キロぐらい増えました。 毎年
- 2 中学二年生です 体重を減らしたいです 身長154センチ体重37.6キロ 最低体重から5.2キロ増えま
- 3 同じ運動をしても夏は2キロ冬は1キロ減るのは何故ですか?
- 4 体重についての質問です。 身長147cmで体重43.5キロの女子大です。 適正体重47.5キロ 理想
- 5 156cmなのに 体重が 50キロ 前は45キロだったのに 太り過ぎです 食べる恐怖 朝からなにも食
- 6 中学生3年生 女子 身長158センチ 体重63キロ ダイエットをしていて、中2のときに69キロで6キ
- 7 身長154cm体重44キロの中学2年生です。 体重をできるだけ短期間で40キロまで落としたいです。
- 8 中学2年生女子で体重43キロってやばいですか?身長は155くらいです。 体重30キロに戻したいのです
- 9 身長154で体重37キロって痩せてますか? 毎日ちゃんとした量は食べて、でも間食をやめて10キロウォ
- 10 毎日1000キロカロリー以下で抑えてるのに体重が36キロ以下に減りません。 例えば食べすぎの日が続き
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1週間で見た目からして10キロ...
-
5
わたしは157センチ61キロの22歳...
-
6
ダイエットをしているのですが...
-
7
スキニーファット(隠れ肥満)...
-
8
年末年始太り
-
9
高校1年女です。 1日3食で間食...
-
10
一週間の過食
-
11
2日間で8000キロカロリー食べて...
-
12
1ヶ月だけ1日800kcalの生活を続...
-
13
10キロ痩せると見た目ってどれ...
-
14
もうすぐ中学生になる小6女子...
-
15
体脂肪率を17%から11%~12%にす...
-
16
このお腹みてください。 何キロ...
-
17
3日に1回過食しますが、 2日...
-
18
身長170前後で体重56〜57ぐらい...
-
19
ダイエット中のスイパラ
-
20
成長は何ヶ月まで?
おすすめ情報