dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上記タイトル通りの質問です。ほかに、wages(賃金)が常に複数なのも不思議です。ネイティブの感覚として、なぜこれらに複数形の概念あるのでしょうか。

A 回答 (4件)

No. 1 さんは和製英語説をとっておられますが、


looks は別に和製英語ではありません。
リーダーズ英和辞典にもジーニアス英和大辞典にも、そうした用法はあります。同義の appearance を使うこともありますけど、looks はとくに容貌、とくに美貌の意で使いますね。

◆英語のこうした点について、完璧なルールというのはありません。ひとつ考えられるのは、differentiation 「異化」というものです。

◆Differentiation とは、簡単に言えば、本来の用法と違う用法で用いるときは、本来のルールと違う形を採用するというもの。
 たとえば、mouse (ねずみ)の複数形は mice (ねずみたち)ですが、パソコンのマウスの意味で mouse を用いる場合は、複数形が mouses になります。
 (もっとも、通常マウスは一個しかないから、あまり見かけませんけどね。)
 そのほか、fly は「飛ぶ」という意味では過去形が flew、過去分詞は flown です。この fly は、野球のルールでは名詞になって、ボールを高く打ち上げる「フライ」の意味になります。その名詞がさらに動詞化し、「フライを打つ」という意味になるときは、fly は規則動詞となり、fly - flied - flied となります。
 発音でも、learned は過去分詞としては「ラーンド」のような発音ですが、形容詞にして「学識のある」という意味にするときは「ラーニッド」という発音になります。同様に blessed が「ブレシッド」のようになります。

◆このように、本来の用法と区別するために、通常とルールを変えたり、形を変えたりすることは、英語ではよくあり、differentiation と呼ばれています。
 looks については、名詞化したことをはっきり表すための differentiation と見てよいと思います。単数形で用いることもありますが、必ず the をつけて the look of the sky のようにします。

◆wages がこの differentiation によるものかどうかは分かりません。
 世界最大の英語辞典は、The Oxford English Dictionary といいますが(全20巻、通称OED)、それによると wages が通常複数形になるのは、フランス語の gages の影響だということです。
 つまり英語のルールだけでは解決がつかないのです!
 英語が周囲の言語の文法構造に影響されることは珍しくありません。現在進行形のような形も、ラテン語の影響ではないかといわれていますし、そうなると「教えて!goo」では対処しきれない難問です。

◆でも、こうした疑問は、大事だと思います。興味がおありでしたら、英語の歴史を学ばれると面白いかも知れませんよ。お尋ねの質問についての答えは載っていませんが、オススメの本としては
渡部昇一『英語の歴史』(大修館書店、シリーズ・スタンダード英語講座3)、
および同じ著者による
『英文法を撫(な)でる』(PHP新書)、
『英語の語源』(講談社現代新書)等があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よくわかりました。有り難うございます。

お礼日時:2004/11/23 19:57

<回答ではありません>


No.1です。すみません、記憶違いでした。Shimo-py様、ありがとうございます。
    • good
    • 0

こんばんは



英語にはなぜか常に複数形で取り扱われる単語ってあるんですよね。
日本語で考えるとどうしてこれが複数なんだろうって思ったりするのですが、
私のイメージでは、一般に、一点や一個で判断するものでなく、ある個数が集合して全体を表していたり、各部分が集まって全体を判断するような単語って、複数になってるような気がします。覚えるしかないんでしょうね。
ちなみに、私が最初にへぇ~~と思った単語は
suburbs (郊外)でした。ほとんど複数形で出てくるんですよね。
その他、goods とか clothes とか manners とか……
あ、news も単数扱いでありながら、複数のs が付いてますよね。
    • good
    • 0

記憶に間違いがあればすみません。


looksはたしか英語ではなかったような・・・
和製英語だった気がします。
goo英和辞典で調べてみると「素早く見る」という意味で「容貌」とは出ませんでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!