dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

富嶽百景の一節「おかしな娘さんだ思った」という、太宰さんが結婚相手に思った言葉についてなのですが、おかしなとはどういうことですか?
先生は変な人という意味ではないと言っていました。

よろしくお願いします(._.)

「富嶽百景の一節「おかしな娘さんだ思った」」の質問画像

A 回答 (3件)

聡明で個性的な。

夏目漱石(明治後半)~太宰治(昭和初期)の頃には、こうした女性像がモテました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね、ありがとうございます!!

お礼日時:2019/02/09 20:36

「面白い」「愉快な」と言い換えればピッタリです。


https://kotobank.jp/word/%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%8 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざURLまでありがとうございます!!!

お礼日時:2019/02/09 20:36

甲府からでも富士が見えるのに、筆者がいる御坂峠からでないと雪が降ったかどうかわからないかのような質問をしたから。


ただ、それが、筆者に対する気遣いであることは明らかだったので、「をかしな」という表現に悪意は含まれていないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどありがとうございます!!

お礼日時:2019/02/09 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています