アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

戦国時代のドラマを見てると軍議の席で武将達がやたら声を張り上げて意見交換してる場面があります。
実際の軍議もあんな大きめの声を出してたと思いますか?
当時の武将達も声が小さめの人や、言葉を噛む人とかいたと思うのですが…
普通の声のトーンで話さなかったのですかね?

A 回答 (5件)

実際の軍議もあんな大きめの声を出してたと思いますか?


 ↑
そういう人が多かったと思います。
1,軍議は自己アピールの場でもあります。
 声が大きい方が目立つし、意見も通りやすいのは
 今も同じです。
2,戦国時代の武将の声はとてつもなく大きかった
 と言われています。
 広い戦場で自分の名前をCMするのですから
 大きいことが要求されたのです。



当時の武将達も声が小さめの人や、言葉を噛む人とかいたと思うのですが…
  ↑
そりゃいたでしょうね。



普通の声のトーンで話さなかったのですかね?
  ↑
徳川家康は、部下の自由なディスカッションに任せ
それろじっと聞いていて、最後は自分で決める、
そういう軍議をしていたという話があります。
声がでかくないと、主君の耳に入りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自由にディスカッションさせてたのは知りませんでした。
部下を信頼してたのですね!
ありがとうございました!

お礼日時:2019/02/18 07:22

ドラマだから分かりやすく放映して居るんだよ、何処か?エロアダルトビデオみたいに女性が凄い悶え声演技上で上げているのと同じだよ

    • good
    • 0

武将は、我こそは一番手柄を上げて、と意気込んでいます。


先陣を仰せつかる事が第一ですから、目だたないと、指名にあずかれません。
ともかく、相手を制して一番槍の功名を上げなければいけないのです。
誰もが必死なのです。小さな声など、出していないのと同じなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2019/02/18 07:20

出していたとすれば


・大きな声で言わないと広間の全員に声が届かない
くらいのものです。

なにしろどこに間諜が潜んでいるか分からない状況。
好んで敗北を招く愚かな行為です。

あと考えるのは演出の関係くらいのものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

演出の可能性も否めませんね!ありがとうございました!

お礼日時:2019/02/18 07:20

荒々しくてなんぼだからね



穏やかでは、配下から軽く見られて統率取れないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2019/02/18 07:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!