dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年半前に雨漏りし工務店に頼んだのですが、見積もり\225万のため断りました(自宅の全瓦葺き替えを提案され、実際の施工予定は地元有名A業者)この時別のB業者は屋根の3/4修理を提案しましたが、部分修理し雨漏りは修理できました。最近、別の部位に雨漏りが出たのでB業者に依頼しましたが、以前の部分修理が気に入らなかったのか、来てくれません(こちらもそのまま放置)
今後を考えて、全屋根瓦修理する場合、①直接A業者に依頼する(工務店抜きで) ②B業者に依頼する 
①の工務店抜きは無理ですか・・やはり②のB業者が良いですか・・

A 回答 (3件)

>やはりB業者が良いですか



来てくれないのに良いも悪いもないのでは?


どこにお住まいか分かりませんが、昨年の大阪地震と全国の台風被害で、屋根業界はたぶんまったく身動きとれないのではないかと思います。
(全国の屋根工事組合に応援要請も出ている状態で、組合に加入していなくても声が掛かっている状態)

日本瓦だと材料が揃いきらないとかでの遅れもあります。
むしろ部分補修分位しか揃わない可能性もあります。

それはそれで踏まえてもらって
>工務店を通さずに屋根業者へ

工務店は知り合いではなかったでしたか?
知り合いではなくても、仲介or元請けを飛び越す不義理をやるのなら、リスクは覚悟で自由に、という話ですね。

実際にはそういう施主もいますし、受ける業者もいます。
施主の考え方と業者の考え方の問題であって、やるのは勝手ですね。

しかし業者が以前の見積もり時に現場を確認していれば、今回見積依頼を受けても工務店に話を通すこともあります。
元々その工務店がなければ来なかった話であると考えれば、以前工務店経由だったものと同じ金額(材料値上がり分は別に)で、見積もりを出してくることも当然考えられます。

工務店との関係悪化懸念を抱えて、依頼を受けるかわからない業者にわざわざ仲介を飛び越えて連絡する。
やろうとしているならネットで聞く必要はありませんよ。
道徳的には「無し」で、コストのみなら「有り」な事です。

AでもBでもなく、別の屋根工事業者を探すのが無難かと。
    • good
    • 1

どちらにお住まいですか?


たとえば、大阪だと去年は地震の後に台風が来たので、どの工務店も仕事が一杯なので来てくれません
あれから半年以上経ってるのにです

その地域によって事情がありますので、1年以上も放置される事もありますよ
    • good
    • 0

違う所でいろいろ見積もりとる方がいいですよ


ホームセンターとか

全部変えて(瓦は同じ)200万ぐらいしました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!