プロが教えるわが家の防犯対策術!

基本的に「美味しく食べられたらいい!」というスタンスですが、それでも綺麗に食べたいもの。

そこで、普段疑問に思っていて、調べても分からなかった事を教えていただけないでしょうか。

和食
(1)お味噌汁・おすましの食べ方  
お味噌汁等を飲む際に、お箸はどうするのでしょうか?

(2)煮物等の汁の飲み方
汁は飲んでも良いと聞きましたが、それは具を全て食べた後なのか否か。

(3)器を手にとって良いか。
ご飯、汁物は器を持つ事は当然ですが、その他のものに関してはどうか。

(4)食事後の箸袋

(5)お茶
他の質問を見ていると、食事中にお茶を飲む事は好ましくないとの意見を見ました。
しかし、お店によっては、食事を出される前と後ではお茶を取り替えてくれえる所も
ある。(緑茶とほうじ茶等) 食事中に飲んでもいいのは寿司店だけなのか。

(6)箸について(補足)
ご飯からおかず等、箸を移す際は、一度箸を置くべきか否か。

洋食
(1) お皿のソース。
魚、肉等を食べる時、お皿のソースを付けても良いか。またその付け方。
(フォークで少々ソースを寄せてつけるあるいは、切り分けた肉、魚でソースを少し拭う
ようにしても良いか。それとも、ソースはパン等につけて味わうべきか。)

(2)飲み終えたスープ。
スープのスプーンは器に入れておくか、受け皿に置くか。また、その置き方。    

(3)ナイフとフォーク
食べ終えた後、ナイフとフォークは皿に対して垂直に置くのか、それとも少々斜めに置くのか。

(4)口の油の付いたグラスの処置。

(5)先に出されたパン、サラダの食べ方。


部分的でもいいので教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

下記URLは参考になりませんか?


私も少し前に結婚式があって
同席に知らない方もいたので、恥ずかしい思いをしないように
予め、調べたことがあります(^^;)

和食に関しては
http://allabout.co.jp/gourmet/washokukotu/subjec …
ここからリンクされているページが良いと思います。

洋食に関しては
http://www2u.biglobe.ne.jp/~PAPILLON/tablemanner …

http://www.sigoto.co.jp/hotel/
(洋食のマナーQ&Aのページ)

1)については、どこかで聞いた程度の話ですが、少なくともパンに付けて食べるのは、マナー違反にあたらないそうです。(根拠はありません^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
教えて頂いたHPは今後大いに役立ちそうです。
必要に応じて目を通していきたいと思います。
ありがとうございました!!

お礼日時:2004/12/04 00:54

こんにちは。



すべてのご質問に対応しているかは確認していませんが、
こちらのページも参考になると思います。

○ ♪♪レシェルシェ♪♪生活
http://joyfultown.com/life/

ご参考までに。

参考URL:http://joyfultown.com/life/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

写真付きの説明で非常に分かり易かったです!
思わずお碗とお箸を持って来て写真を参考に実践
してみました。(笑)
ありがとうございました!

お礼日時:2004/12/04 00:58

 御質問の感じでは正式な会席のような格式ばったものではない場合のお作法についてのようですので、そのつもりでお答えしますが……。


 (1)お箸は先を軽くお汁のなかにつけて具を寄せたり、味噌を溶いたりしますが、具を召しあがるときはお椀から口を離し、お箸で取って口に運んだほうがきれいに見えます。お汁をあがるときに箸をつけるのはあくまでかたちだけにしておいたほうがいいでしょう。食べおわった後、お箸の先が一寸くらいしか濡れてないのがきれいな食べかただと言われます。
 (2)格式ばった席ではしないほうがいいと思います。炊きものはそれ用の器で出すことが多いのですが、人が口をつけることを想定していないものもあります。口をつけて毒というわけではありませんが、磁器などは口紅をつけるとなかなか落ちなかったりしますし、手で持っていると割ってしまうこともあります。ただ気の置けない席ならお汁を飲むのもかまわないと思います。作法はとくにありませんが、具の途中で合いの手に挟んだほうがおいしいのではないでしょうか。事情を言ってスプーンか何かをもらうのもいいかもしれません。
 (3)正式にはご飯、汁物、麺類などにかぎられます。そのほかのものは、特に陶磁器は欠けたり割れたりするおそれもあるので、手に取らないのが作法と言われています。ただこれも気の置けない席なら、お召物のこともあるでしょうし(お刺身の醤油なんか要注意ですしね)、汁っぽいもの、箸で取りにくいもの、滑って落ちたり染みがはねそうなものは手にとってもいいのではないでしょうか。ただし、あんまりあれもこれも手にとって食べていると、なんとなく相手にお上品ぶったいやみな印象を与えることもありますのでご注意ください。
 (4)きちんとしたところでは箸袋の割箸は使いません。利休といって裸か、真中を紙帯で留めた箸です。もし箸袋で出てきたら、折らずにそのままおいておいて、食べおわった後で袋に戻すと見た目がきれいですよ。
 (5)正式には食事中のお茶はルール違反です(会席はもともとお茶事の前に軽い食事をとったのが由来だから)。ただ、お茶を出してくれているのならこだわらずに飲んでいいと思いますよ。特にお酒をめしあがる方と下戸の方がいっしょに食事をされる際はこういう気の使いかたをしてくれるようです。和食は汁気が多いので飲みものがないと食べられないということはありませんが、途中でめしあがっても別に不都合なことはないと思います。
 (6)正式な場合にはご飯は最後に出てくるので、そもそもご飯を食べながらおかずを、というマナーが想定されていないのですが、いちいち箸をおいてまで気にすることはないと思います。ただ、箸で皿を寄せたり、迷箸をしたりというのは好まれませんので、それだけご注意ください。
 (1)正式にはフォークの先に刺した身でソースを取って食べます(取らなくてもいい)。ただしあんまりしつこく拭うようにするのは好まれません。パンにつけるのは気の置けない会食のときだけの、ちょっとくずれたやりかたです。お店によっては格式を重んじて、こういうことをされるのを嫌うところもありますので、その点は場の雰囲気を見ることが大事ではないでしょうか。
 (2)受皿があればそこに戻してあげてください。掬うほうが上を向くように、手前に置いてあげればいいと思います。受皿がなければ器の上に。スープが平たいお皿に入っていて受皿が深すぎて置きにくいようなときはスープ皿の上でもいいと思いますが、あんまり野放図にならないよう、手前のほうへ寄せておいて上げてください。テーブルクロスが汚れますので、もとあった場所へスプーンを戻すのだけはダメです。
 (3)これは斜めがふつうだと思いますが……。特に日本人は垂直や水平にぴったりと置かれるとぎょっとしてしまいますので、日本のお店では避けたほうがいいと思います。
 (4)自分で処理する必要はありません。気にならないなら放っておく。気になるならギャルソンに言ってあたらしいのをもらえばいいでしょう。
 (5)サラダは先に食べはじめていいと思います。正式には一品すんでから次のが来るわけですから。パンはメインを待ったほうがいいでしょうが、先に食べはじめても特に重大なルール違反というほどのことではありません。パンと白ワインって案外合うものですよね。

この回答への補足

早々に答えていただいたのに、ポイントの発行が
遅れて申し訳ありませんでした。
3名の方のどなたの回答も参考になりました。ありがとうございました。

補足日時:2004/12/24 10:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去の記憶と合致する箇所が何個もあって、「なるほど~!」と頷きつつ読んでしまいました。ありがとうございました!!
以前、京都に行った際に、デパ地下でよく利用していた「美濃吉」の本店に行ってみようかなと思い、「竹茂楼」を利用しました。そこでの出来事なんですが、食事後ちょっとトイレに立った際に、部屋の襖を開けると、会計の用意をして給仕の方がすでに待っていてちょっと驚いた事があります。
料亭(?)ではそういうものなんでしょうか?厚かましいかもしれませんが、もしよろしかったら追加で教えて頂けないでしょうか?

お礼日時:2004/12/04 01:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!