重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

コンビニのバイト お金関係でミスしてしまいました。



いつものようにレジ点検を行ったら-5000円のレジ誤差が発覚しました
原因は私でした。
防犯カメラで店長が確認したところ、5000円札を1万円札と間違えて精算してました。

5000円札を出したお客さんもお釣りが多いことに気がついていなかったようで普通にお財布にしまっていました。

去年にも1度4000円のレジ誤差を出しています…
申し訳なさ過ぎて全額弁償したかったのですが、2回目は半額の弁償という決まりだからと半額分しか返せませんでした。

もうなんだか店長や他の社員さんからの信頼を失ったような気がして悲しいです。

どうやったらあと半分の2500円を取り返すことが出来ますか?
お店の売上で取り返すには何を買ったらいいですか?

私は普段から真面目にしっかり働く人間です、しかしお給料ももらってるし労働で返すのは何かまだ申し訳ないです。

どうか知恵をかしていただきたいです、お願いします。

A 回答 (3件)

店長の立場としたら、もう同じようなミスはしないことが最大の貢献です。


利益が2500円ですから、3~5万円の売り上げに相当します。

食品系の賞味期限間近のものを買うのが間接的には店にとっては嬉しいです。
廃棄がするものが、逆にお金になるのですから。
バイト終わりに廃棄間近の物を地道に買ってみてはどうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

3〜5万ですか…お店側もですけど本当に辛いです。
廃棄間近の商品ですね、バイト中にチェックして毎回買うようにしてみます。ありがとうございます

お礼日時:2019/03/25 23:14

弁当、おにぎり、肉まん、おでん、パン、飲み物などが該当しますね。


その時の気分で好きなものを買えばよいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!教えてくださって本当にありがとうございます
3度目は無いように慎重にレジ打ちするよう改めて心がけたいと思います。
お世話になりました!

お礼日時:2019/03/25 23:50

1です。


勘違いさせたらすいません。

賞味期限間近の食品は、そのまま売れ残ると売り上げ0、利益0です。
質問者さんが買えば、売り上げがそのまま店側としては利益になりますので、2500円分買えばよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですね!
賞味期限間近のものと言ったらヨーグルトとか野乳製品が妥当でしょうか…

お礼日時:2019/03/25 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています