dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11081834.html
に関して、
可能動詞に られる がついて、自発・尊敬・受身・可能になることはあるのですか。
さすがに二重の可能になることはないと思いますが。

A 回答 (4件)

一度は否定しましたが、下記辞書の「使えられる」の項目を見ていると、過去の「売れる」の話を思いだしてしまいます。

「売れる」は「売る」の可能動詞だと言うことですましていたのに、「売れる」は単なる可能動詞ではなく、自動詞的性質を持った(「売る」は他動詞)動詞であり、考え方によっては「中相動詞」と呼ぶ動詞の一つだと言うことで話が、終わりました。今回の「使える」もこの種の動詞と考えられなくもありません。しかし、その時には「売れられる」という形は毛頭考えませんでした。
 
今回は、「日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。」という断り書きを重視してこれ以上問題を拡げないでおきましょう。

weblio(大辞林)
【使えられる】読み方:つかえられる

ア行下一段活用の動詞「使える」の未然形である「使え」に、受身・尊敬・自発・可能の助動詞「られる」が付いた形。

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ。

【使える】
つか・える つかへる [0]
( 動ア下一 )
〔「使う」の可能動詞から〕
① 役に立つ。 「その案は-・えるね」 「彼は-・える」
② (剣術などの)腕が優れている。 「おぬし-・えるな」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そういえば、気の置けない の 置ける も形は可能動詞ですが、意味は自発だそうですね。自発・尊敬・受身・可能が同じ形では混乱するということから可能動詞ができてきたと思っていましたが、可能動詞にも色々な意味があるとややこしい。

元の質問で質問者さんが、この辞書は間違いですかと聞いていましたが、機械的に生成したため現れた不適切な例ということで納得できました。

お礼日時:2019/04/19 17:33

>ほとんど意味が分かりませんが


読解力、理解能力の問題が先にあります。
    • good
    • 0

この形を有るとしている辞書サイトがあるようです。

最後は聞いて理解できるかどうかですね。「仕えられる」は有ってもいいと思いますが。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11081834.html
 ここでは否定されていますね。
 可能動詞は五段活用(使う)が、下一段化して「使える」になるのですが、本来「下一段活用をする動詞が沢山あるわけです。例えば「つかえる」(仕える)は「つかえられる」(仕えられる)になって受身・自発・可能・尊敬になりますから、混同も起こるのでしょう。もう一つ「可能動詞」は「動作」では無く、動作が可能だという「状態」を表します。「取れる」は「取ることができる」という状態であって、決して「取る」という動作ではないのです。「取れるけど取らない」こともあるのです。状態だから、囲碁で石が取れるであって、石を取れるではないのです。
 別の言い方を借りれば、「酒が飲める」(状態)であって「酒を飲む」(動作)ではないのです。もちろん言い方の問題で、どっちであってもいいのですが、このあたりを意識しないと区別がいい加減になりやすいようです。
 「使える」は状態ですから、「れる・られる」などの助動詞はつきません。もとの「使う」は「れる」が「使われる」になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 「使える」は状態ですから、「れる・られる」などの助動詞はつきません。

そうですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2019/04/19 13:18

立てる→可能動詞


立てられる→立つの未然形+られる(受け身、可能)
可能動詞と判断するのがそもそも町街なのかも。
言葉が先で文法は後からです、表現された文章を分析した結果、それが可能動詞・・と判断されます。
まず可能動詞ありき・・・では混乱するだけです。
言葉の遊びの類なら。
自発→可能云々の必要なし
受身→可能云々以前の内容
尊敬→可能動詞というからには動作+可能です、どちらにも尊敬の表現があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほとんど意味が分かりませんが、もし

使える + れる/られる

もあり得るとおっしゃっているのなら、
具体的な例文を教えていただけますか。

お礼日時:2019/04/19 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!