
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
そうですね。
もし本当に理系が損な進学先なら、大勢の理系優秀層が文系に流れ込む事になり、文系の入試はさらに過酷なものになるでしょうね。ただ、実際にはそう考えている人は少なく、官僚 にも理系出身者は大勢いますけど??
高校の成績の悪い層はほぼ全員文系選択しますので、この層が文系の偏差値を吊り上げているので、偏差値も高めに出ますが、平均的には理系の方が学力は高いです。また理転するよりも文転する方がはるかに楽で、数学選択のある経済などには比較的簡単に変更可能です。
No.14
- 回答日時:
もし仮に生涯賃金を人生の勝ち負けの尺度とするのであれば、
メーカー等、二次産業近辺に就職しようと思った時点で、最初から勝負に負けています。
しかし、学生が就職先を考えるとき、生涯賃金はあまり意識しないと思います。
やりがいを大切にするでしょう。
特に理系進学者は、何かしら物を作ったり開発したりする業界に志望する傾向が強いのですから、
本意であれば、何も悔いることはないと思います。
生涯賃金が大切であれば、四次産業に就職すれば良いだけですが、そこには理系のメリットはなく、それ以前にもはや学歴も不要です。
No.13
- 回答日時:
自分がそう確信しているんならそうすれば良いじゃん。
xxはxxでしょうか?と聞くのならともかく、xxはxxであるからxxだ、異論は認めない、んでしょう。
それはそれでありな話だと思うんで、そうすれば良いんじゃない、というだけです。
ただ、恐ろしく頭が悪いことだけは判りますんで、文系に行ったところで何したところで、(エリートという言い方は不適切で)理系では到達しそうに無いポジションに辿り着くことはまず不可能でしょう。
学校の成績がちょっと良い程度でしょ?冒頭の通り、頭自体は悪いですよ。過信しない方が良い。
となれば、理系で人に使われる方がマシなんだけれど、理系のことはやりたくないんだろうからやっぱり文系でしょう。
異論は認めないんだから黙ってそうすりゃ良いだけなのに、躊躇するのはなぜなのか。
私が質問するならそこですがね。
まぁ、訳のわからん躊躇をするような人ではトップに立てません。
部下からあなたのその行動がどう見えるか考えてみれば良い。
xxはxxだろうかどうなんだろう、と悩むのならともかく、xxはxxだからxxである、決定、でもどうしよう、じゃついてくる部下は居ません。
No.12
- 回答日時:
別に理系学部からでも、普通に文系就職すれば良いだけのこと。
受験に限らず、就活においても理系から文転は可能なんです。
そう言う意味では理系はお得です。
理系から商社・金融やマスコミ就職は案外いますよ。
文系出身者と比べると、どうしても社会に出て数年は苦労する傾向にありますが、努力で跳ね返せばそこそこ出世出来ますよ。
No.11
- 回答日時:
いや、研究職に就けたなら、すごい勝ち組ですよ。
自分の力量で食っていけるということですから、他所に移ってもやっていけますし。
会社の奴隷というのは、その世界から出たら食っていけないから、言うことを聞くしかない人のことです。
医者も、職人も、技術者も、自分に能力さえあれば、しょうもない会社に縛られる必要はありません。
官僚や政治家になりたければ、理系でも文系でもなれますし。
手に職を持っている人は、それで食っていけるので、わざわざなろうとしないだけです。
なお、「理系トップの医者でも官僚政治家より格下」と仰っていますが、政治家は、医者=票田には頭を下げないとやっていけないですよ。
官僚も、ごく一部のトップクラスの官僚にならない限り、途中で肩たたきにあって辞めさせられ、適当な外郭団体でお茶を飲むだけの生活になります。残念ながら、言うほど「格上」の存在ではないです。
No.9
- 回答日時:
官僚を誤解しているようですが、官僚は「法令の奴隷」で、そこから一歩も踏み出せません。
自省庁の法令は比較的容易に変更可能ですが、他省庁が握っている権益・制限は鉄より固く、美味しい制度か特別予算でくすぐらないと動きません。お金だけの世界に行きたいなら日本に居てはダメです、米国の大学で「悪徳弁護士」といわれるようにならなくてはなりません。現在の米国政府高官は全員「悪徳弁護士として有名」なのだとダウ・ジョーンズ・ニュースに書いてありました。
No.6
- 回答日時:
中部電力社長は工学部卒業の技術者だったかと。
さて,理学部・工学部を卒業して「研究職」に就く人の割合は数パーセントにも満たないですよ。営業やってます。技術営業無しに技術関連の会社は儲けが出ません。僕ら工学系の大学教員は学生には「縁の下の力持ち」だと指導しています。それが無くなって,文系だけで社会が安全になり人々が幸せになりますか。国交省のお役人さんは理系ですが,まずそこの工事の入札で特筆すべき技術を提案しないと,いい仕事はいただけないのが民間の会社の実情ですよ。そのとき,文系の人「だけ」でどんな技術提案ができますか,そしてその結果得た仕事からの儲けが文系だけの高給になっているとお思いですか?その根拠は?高校から理科の先生がいなくなった(理学部卒業生全員が何かいいベンチャーを立ち上げて高校教育に貢献しなくなった)あとの中等教育現場ってどんなでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) なんで日本って技術立国・技術大国なのに、技術者のこと冷遇しまくるのでしょうか? 技術を知らない文系経 5 2023/02/03 16:44
- 大学院 修士課程(社会人コース)行くべきか 6 2023/07/15 16:18
- 政治 前から何となく思ってましたが、理系出身の政治家って医師と歯科医師が異様に多くないですか? 多数派であ 5 2022/08/22 00:44
- 高校 高3で文転間に合う? 4 2023/03/21 23:12
- 高校 高3で文転間に合う? 5 2023/03/21 15:53
- 政治 参議院って、左翼を選ぶ為にあるの? 3 2022/07/09 20:36
- 高校 理系が古典をやる意味 12 2022/09/27 00:14
- 中学校受験 中高一貫とか地方のトップ校だと理系>文系という構図は結構当たり前なんですが、社会全体的に見ると文系が 4 2023/02/12 11:26
- 宇宙科学・天文学・天気 ビッグバンも無機質から有機質・単細胞・生命が誕生したも進化論も全て全くの出鱈目で 4 2022/09/15 20:50
- 中途・キャリア 今後の人生に悩んでいます 6 2022/11/19 16:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高学歴であればあるほど理系って損だと思いませんか?大学入学時も入学後もずっと理系の方が文系より大変な
大学受験
-
理系とか工学系って苦労の割に給料安いしモテないし、正直コスパ悪いですよね? 数学とか物理とか難しい勉
建設業・製造業
-
工学部ってやっぱり報われないですよね?… 高校から大学院まで約10年間あんなに難しい数学、物理を死に
大学受験
-
-
4
工学部は究極の負け組ですか?受験勉強から始まり就職してからも報われなさ過ぎだと思います。 https
大学受験
-
5
理系って学生時代勉強大変な割に社会に出たら給料安かったり田舎勤務だったり出世に不利だったりして損です
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
高学歴理系で大手メーカーって正直コスパ悪すぎませんか? 自分の親は旧帝卒で業界最大手の研究職だったん
建設業・製造業
-
7
工学部って実は理系の中でもかなり下なのでしょうか? 単純に入学偏差値だけで見ると、医学部>獣医学部>
大学受験
-
8
高学歴理系って割りに合わないですか? どんなに数学や物理などの難しい勉強を頑張っても結局理系就職した
大学受験
-
9
何故理系の人は男女共に顔が気持ち悪い人ばかりなのでしょうか?文系の人達のイケメン、美女率は理系の50
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
理系大学を院まで出て工場勤務って悲壮感半端無いですよね? 数学物理化学その他難しい勉強研究をしまくっ
大学院
-
11
日本は圧倒的に文系優位で理系は奴隷ですが理系は無能なのですか?
IT・エンジニアリング
-
12
日本は技術者冷遇社会の文系王国だそうですが、何故技術立国などと言われたのでしょうか?優秀な理系の人材
その他(業種・職種)
-
13
理系は文系エリートの駒なのでしょうか? 就職の段階からして、理系は僻地の工場や研究所へ飛ばされて定年
就職
-
14
同じ理系の難関大学でも工学部は作業着を着た眼鏡オタク(チー牛)で工場勤務、薄給、3Kという最悪なイメ
大学受験
-
15
理系は国立志向が非常に強いですが、そんなに私立はダメですか?
大学・短大
-
16
日本で大学工学部に行くと大損しますよね?
就職
-
17
理系院卒でも大半が工場勤務って人生負け組過ぎないすか? 研究所は高学歴の一部しか行けないらしい。 何
教育・学術・研究
-
18
理系の技術系就職で文系みたいに都会のビルで勤務できる業界はIT系くらいしかありませんか? メーカー就
就職
-
19
自分は、なんとなくで理系を選んで、受験勉強を頑張って旧帝の工学部に合格することができました。 大学生
大学・短大
-
20
昔っから言われてることですけど、理系は報われないですよね? 進学校だと昔から賢い奴は理系という流れが
その他(社会・学校・職場)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理系の人々は文系の人を見下す...
-
高学歴であればあるほど理系っ...
-
数学の出来=頭の良さ、ですか...
-
理系って負け組過ぎませんか?...
-
関関同立は、 同志社(文系)…上...
-
どちらが就職にいいのでしょうか?
-
北海道大の総合入試文系から理...
-
広島大学って東京だとMARCHより...
-
芸能人の私大文系卒に優秀なイ...
-
高校の文系に行っても、首都大...
-
上智理科大(2部を除く)と早慶...
-
高校2年生です。 国公立諦めよ...
-
文系です。 北海道大と筑波大だ...
-
大学受験勉強をしていて 自分が...
-
高2です。大学の受験勉強は何を...
-
文系の大学って行く意味ってあ...
-
高2です。文理選択で迷っていま...
-
March・関関同立は、文系ならそ...
-
国立大学 私立大学 文系理系
-
誰も主張しない事ですが、早慶...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高学歴であればあるほど理系っ...
-
私立文系ってゴミカスですよね...
-
就活で地方国立はMARCH・関関同...
-
広島大学って東京だとMARCHより...
-
上智理科大(2部を除く)と早慶...
-
学校の指定校推薦って文系が理...
-
国公立だと偏差値プラス5、理系...
-
理系って負け組過ぎませんか?...
-
地方の国公立大学から東京に就...
-
関関同立は、 同志社(文系)…上...
-
新卒で入社するならどれがいい...
-
文系で一番難しい科目、理系で...
-
指定校推薦で早慶か、一般で旧...
-
国公立大学を目指す一浪中の理...
-
今から日本史から世界史に変え...
-
1995年は私大バブルですか?
-
工学部の豊橋技術科学大学と名...
-
高学歴私立文系卒って最高に人...
-
関東に一橋より下の国立は筑波...
-
高3女子の文系です。 防大の難...
おすすめ情報