アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

頭の悪い大学院生。
私は4年生で就活に失敗し、大学院へ進学しました。

しかし、4年生の時はひたすらバイトと就活に明け暮れていて、研究室には全く行ってませんでした。
大学院に入学し、先生から新しい研究テーマが与えられたのですが、何から手を付けたらいいのか分かりません。
とりあえずセンサから読み取った値をDAボードに入れて、そこから値を読み込むらしいのですが、DAボードにどうやって繋げるのかとか、どうやってボードを動かすのかとかも分かりません。

本当に頭が悪すぎてヤバイです。もっと基礎的な勉強から始めようとも思うのですが、今は先生が毎日のようにセンサの値が取れたかを確認しに来るのでそれしか出来ません。
先生にやり方を聞くと怒られるし、メンバーにも嫌われてるので聞けません。

私は一体どうしたらいいのでしょうか。
何から勉強すればよいのでしょうか。
4月からずっと毎日ネットや本でセンサの使い方を調べてますが、難しすぎて理解出来ません。

ちなみに研究室に女子が私一人で、陰で色々言われてそうなのがムカつきます。頭よくなって、先生やメンバーを驚かせたいです。
私に何から勉強すればいいか教えて下さい。
研究室は機械の制御系の所です。
何かこういった事が一から学べる勉強会みたいのってないんでしょうか。

A 回答 (3件)

>センサから読み取った値をDAボードに入れて、そこから値を読み込むらしいのですが、DAボードにどうやって繋げるのかとか、どうやってボードを動かすのかとかも分かりません。

・・・私に何から勉強すればいいか教えて下さい。

1.計測工学の教科書的な勉強をする。照度,ひずみ,音,位置などを,どのような原理で電圧(または電流)に変換するか理解する。

2.電子工学(とくにオペアンプ)の勉強をする。マイクロボルト級の電圧をI/Oボードにぶちこめるように増幅する必要があったり,非線形出力を対数変換したりする必要があるから。また,A/D変換の原理も理解する。

3.使っているセンサやA/D変換ボードの規格を,マニュアルなどで調べる。必要ならインターフェイス回路を自分で組む。

4.コンピュータ工学の一部として,A/D変換ボードを駆動するドライバやプログラムの勉強をする。
    • good
    • 1

>しかし、4年生の時はひたすらバイトと就活に明け暮れていて、研究室には全く行ってませんでした。



ここが問題です。
質問者さんの頭が悪いのではありません。
これまで、サボったツケが廻ってきただけです。
肩書きは院生だが中身は卒業研究の学部生と同じであることを自覚し、
勉強するしかないでしょう。
一生懸命、研究に取り組む姿勢を見せるだけでも、
周囲の態度は変わってくると思います。
    • good
    • 1

知りたいことは聞いてください。



聞くは一時の恥じ、聞かぬは一生の恥

どうやってボードを動かすのかとかも分かりません。

そういう状況なら、先生は不安で「センサの値が取れたかを確認しに来る」のは、当たり前です。

一から学べる勉強会

それはあなたの所属している研究室です


。頭よくなって、先生やメンバーを驚かせたいです。

努力の方向が間違っています
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています