dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1日に、人として必要(理想)な水の摂取量は2リットルと聞きましたが、仮にそんなに飲めず、いいとこ500ml~1ℓしか飲まない場合、見た目的には変わるものでしょうか?
一年中暑い国で今、生活続けています。
汗ももちろん真冬と違って目に見えるようにかきます。真冬でも汗や排出物で体内から水分が出ているならば、暑いところで汗をかくなら、もっと飲水としては必要ってことですよね?
だけど、どんも理想の量は飲めません。
上記にも書いた量が精一杯ですかね。。1ℓとは書きましたが、頑張って飲んだ量です。
結局の所、水分量が足りないのが続くと見た目的に変わりますか?

A 回答 (3件)

健康に悪いのは他の方も書かれていますが、見た目について書きますと、水分量の変化ではほとんど変わりません。

スポンジの水分を絞っても見た目が変わらないのと同じですし、補給すれば重さも戻ります。
 幸運をお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。求めた答えと出合いました。また、納得しました!

お礼日時:2019/05/02 20:50

一度に飲めばそんなもんですが、


分散して摂取したり、食事でも水分を取っているはずです。
水分不足では、汗が出し辛く体温調整ができなくなります(熱中症)。
また、血中水分が不足すれば血液濃度が高くなって血の巡りにも影響します。
お気を付けください。
    • good
    • 0

日本人にあった推奨摂取量は定まっていないようですし、年齢や体調、環境にもよりますので、飲まなきゃいけないというのではなく、あくまで推奨値のはずです。



ただ、明らかに足りない場合は、見た目ももちろん変わりますし、その前に体調が悪くなります。

よく言われるのは、体から水分が1%の損失で、のどの渇き、2%の損失ではめまいや吐き気、食欲減退などが現れ、10~12%の損失では筋けいれん、失神、20%の損失では生命の危機になり、死に至る危険性が高くなります。

ちなみに、水分の摂取量といっても、飲み物だけではありません。食べ物にももちろん水分はありますし、暑い国であれば、水分だけではなく、ミネラルも糖分も必要ですので、バランスが大事です。

喉や口周りが乾いてきたら黄色信号というのは、スポーツやってる人にとっては常識ですので、1つの目安になるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!