次の問題で、最小値も定義域の中央で、考えても良いのではないでしょうか?なぜ、そうしていないのでしょうか?教えていただけると幸いです。本当にすみません。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11103714.html
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>なぜ、2つに場合分けしても大丈夫なのでしょうか?
それを、No.5で説明したんですがね。いろいろがっかりです。
自分の手で、
[1]軸が定義域の左外にある場合
[2]軸が定義域内で中央より左にある場合
[3]軸が定義域内で中央より右にある場合
[4]軸が定義域の右外にある場合
に場合分けした二次関数のグラフを描いて、
最小値がどこにあるか確認しましょう。
[2][3]の場合にどちらも 最小値=f(軸) となって、
[1]軸が定義域の左外にある場合
[2+3]軸が定義域内にある場合
[4]軸が定義域の右外にある場合
に場合分けしてあれば十分だったことが判るはずです。
場合分けは、必要なだけ分割していなければ答えが出ませんが、
十分以上に分割しても、無駄な手間がかかるだけで正解は出ます。
No.6
- 回答日時:
#1補足
グラフをイメージしながら(見ながら)読んでください
2次関数のグラフは放物線で、リンク先のものは頂点が一番低くなる(y座標が最小となる)下に凸の形状です。
グラフの特徴として、頂点に近づくほどグラフが低くなり(y座標が小さくなり)、頂点から遠ざかるほどグラフが高くなります(y座標が大きくなります)。
言うまでもなく、定義域がある場合、グラフは定義域以外の部分を消して考えなくてはなりません。
だから、問題のような幅が一定の定義域がある場合、
最大値は頂点からより遠いところで取ります。
特殊な場合として頂点が定義域のちょうど中間にある場合、定義域の左端と、右端は、それぞれ頂点からの距離が等しくなり、共に定義域内で頂点からの距離が最も離れた位置になります。だから、グラフの高さは定義域の両端で等しくなり、定義域の両端でグラフは最も高くなります。
定義域がこの特殊な時よりも、少しでも左にズレれば、バランスが崩れて、定義域内で頂点から最も遠くなるのは、定義域の左端となります。→従って最大値は定義域の左端になります。
反対に定義域が少しでも右にズレれば、頂点から最も遠くなるのは、定義域の右端となり、最大値は定義域の右端になります。
このことから、分水嶺は定義域の中央に頂点がある場合と言え、このケースを境に最大値を取る場所が左端のみや右端のみに変わるのです。→従ってmaxの場合分けの分岐点は定義域の中央に頂点(軸)が来るケース
一方、最小値について、
グラフの最も低いところが最小だから、頂点が最小で、
定義域内に頂点が含まれるなら、問答無用に最小値は頂点で取ります。
maxのときとは違って、必ずしも頂点が定義域の中央になくても、最小値は頂点で取ることになるのです。
この状態から、定義域を徐々に左へスライドさせていくと、やがて頂点は定義域の外に出てしまいます(定義域の右側に頂点があるケース)、
このケースでは、(定義域外の)頂点が最小となることはできません。
前に述べた通り、より頂点に近い定義域の右端でグラフが最も低くなるので、定義域内の最小値は右端で取ることになります。
反対に定義域を徐々に右へスライドさせても、やがて頂点は定義域の外に出てしまいます(定義域の左側に頂点があるケース)
今度は、より頂点に近い定義域の左端でグラフが最も低くなるので、定義域内の最小値は左端で取ることになります。
このように、最小値の分岐点は、頂点(軸)が定義域の中にあるかどうかという事で、軸が定義域の中央にあるかどうかではないのです。
(定義域の外に頂点がある場合については更に2つに場合分けします)
だから、maxのときとは状況が異なるのです。
No.5
- 回答日時:
そのリンク先の質問で、最小値を考えるときには軸と定義域の中央を比べる必要はない
と再三回答したんだけれど、まだそんなことを言っているのですね。がっかりです。
場合分けというのは、分け方が足りないと、状況の違うものがゴッチャになってマズイのだけれど、
必要以上に分けるぶんには、あとでその分割が無駄だったことが判るだけで、問題は生じません。
下凸二次関数の最小値を考えるときには、軸が定義域の左外か、定義域内か、右外か
だけ考えれば十分だけれど、軸が定義域内にある場合を、軸が定義域の中央より左の場合と
軸が定義域の中央より右の場合に分けたところで、答案に同じこと書いた行が数行生じるだけで
答えに違いは出ません。無駄だけれど、間違ってはいないのです。
しかし、場合分けの全体を、
軸が定義域の中央より左、軸が定義域の中央に一致、軸が定義域の中央より右
の3分割にしてしまったら、軸が定義域の中央より左という場合の中に
軸が定義域の左外で最小値は f(定義域左端) になる場合と
軸が定義域内の定義域中央より左で最小値は f(軸) になる場合とが
両方含まれてしまっていますから、それでは分け方が足りません。
No.4
- 回答日時:
>>そのようには、見えません。
だ・か・ら、定義域の中央が最小値になるなんて事は無いよ、って事。
下に凸の場合は、
定義域の外側に軸(頂点)がある場合には、定義域の左又は右が最小値になる。
(定義域内で単調増加なら、定義域の左が最小。単調減少なら右が最小)
定義域内に軸が有る場合は、軸(頂点)が最小。
上に凸、下に凸、頂点と定義域の関係で色々変わるから、結局、場合分けしないと、どこが最小になるかなんて言えない。
No.1
- 回答日時:
まず、定義域を意識しないでグラフを書く!
次に定義域を意識する。
リンク先の問題なら定義域の左端がx=a,右端がx=a+2
aは色々な値を取り得るが、共通して定義域の幅は(a+2)-a=2
そこで、幅が2の色つきセロハンでも用意して、グラフ上を左から右までスライドさせてみることをイメージ(実際に動かせばなお分かりやすい)
すると、セロファン(の色で明確になった定義域)の位置によって、最大値や最小値を取る場所が異なることが分かります。
→セロハンを置く位置(定義域)の違いによって、
・定義域の左端で最小を取ったり、
・右端で最小を取ったり、
または、
・定義域内にグラフノ頂点があるので、(定義域の端ではなく)頂点で最小を取ったりと
いくつかのパターンに分かれます。
そこで、パターンごとに場合わけして考えるのです。
ちなみに、定義域の中央が最小となるのは、頂点が定義域の中央にくるという特殊なときだけで
これは「定義域内にグラフノ頂点があるので、頂点で最小を取る」というパターンの内の1つ
このように、グラフから判断しましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数1 二次関数 関数 y=x^2-2x-1について、定義域が-1<x<2のとき、最大値最小値を求めよ 5 2023/06/06 12:00
- 数学 【高1 数学Ⅰ 二次関数】 二次関数 f(x)=x^2-4ax+8a がある。ただし、aは正の定数と 3 2022/07/23 15:46
- 数学 【 数I 2次関数 最大・最小 】 問題:関数y=x²+2x+c (-2≦x≦2)の最大値 が5であ 3 2022/06/19 08:41
- 数学 整数問題5 類難題 6 2023/04/08 00:05
- 数学 数学 2時間数に関わる問題について教えてください。 x≧1 y≧-1 2x+y=5 であるとき、xy 7 2022/10/29 10:57
- 数学 三角関数の問題なのですが、 0≦θ<2π のとき次の関数の最大値最小値を求めよ。 y=sin²θ+s 3 2023/05/24 18:06
- 数学 2次関数y=f(x)=−x^2+2ax+1(−1≦x≦1)の最大値を求めよ。 参考書は a<-1 - 3 2023/02/06 20:31
- 数学 場合の数、確率 28 円周上の鋭角三角形 6 2023/07/06 08:51
- 数学 【 数I 最大値・最小値 】 問題 2次関数f(x)=-x²-4x+1のa-1≦x≦a+1にお ける 1 2022/07/17 12:56
- 数学 【 数I 2次関数の最大値・最小値 】 問題 関数y=-x²+1 (1≦x≦3)の 最大値と最小値を 2 2022/06/28 17:49
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3次関数y=x^3-2ax^2+a^2x (a>0)...
-
aは正の定数とする。関数y=x²...
-
空間ベクトルの問題がよくわか...
-
二次関数
-
2次関数y=(x+2)2乗-3の最大...
-
エクセルで三次関数をつくりた...
-
平方完成のやり方を教えてくだ...
-
2次関数最大最小について。
-
aを定数とし、二次関数 f(x)−...
-
高校1年の化学です! 物質量の...
-
Merchantの最小抵抗説(微分?...
-
高1 数学 sin cos tan の場所っ...
-
次の三角比を45°以下の角の三角...
-
位相差を時間に
-
e^iθの大きさ
-
なんでx軸と接しているところが...
-
3辺の比率が3:4:5である直...
-
sin2xの微分について
-
cos(θ-π/2)=sinθ sin(θ-π/2)=-c...
-
高1の数学でこんな感じに解の公...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
aは正の定数とする。関数y=x²...
-
y=ax^2+bx+cにおいて、a,b,cの...
-
平方完成のやり方を教えてくだ...
-
y=-x^2+2x+3の平方完成について...
-
数II 微分積分 問 a≧0とする。...
-
高校数学の問題の解説をお願い...
-
-2(x-2)²+4の軸と頂点を教えて...
-
2次関数y=x^2-2ax+2a^2-5のグラ...
-
【至急】 x²-(a-3)x+2a+4=0が正...
-
不等式で表される領域が分かり...
-
数学 3次関数
-
数Ⅰを教えて欲しいです。 問、a...
-
高校の数学で、極大値と最大値...
-
高一の『確率』など(コツを)
-
二次関数X2-4X+5がある。(X2はX...
-
3次関数の最大値
-
二次不等式について
-
3次関数
-
0≦x≦8のすべてのxについて、不...
-
数学1の質問です!!! これの...
おすすめ情報
なぜ、無駄になるのでしょうか?教えていただけると幸いです。