アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大手企業において技術系部門の最高の出世のポストって何でしょうか?
技術職なら工場長で、研究職なら研究所所長ですか?
技術系出身でも役員の方は意外と居ますが、あくまで役員は経営者なので、技術系では無いですよね。
そうなるとやはり上記の二つくらいしか無いんですかね?
また、技術系で役員に準ずる役職って無いのですか?

A 回答 (4件)

私が昔いた会社の現在の社長は同じ研究所の同じ研究グループの先輩でした。


つまり研究員から社長になったということです。
その研究グループは全員が大学院修了者(修士または博士)でしたが、その方は東工大の修士でした。

つまり理系→社長はありえます。
ちなみに間違いなく大手企業です。化学系の製造業ですが。
    • good
    • 0

大手企業において技術系部門の最高の出世のポストって何でしょうか?


 ↑
社長です。


技術職なら工場長で、研究職なら研究所所長ですか?
  ↑
研究職だと社長はあまりいませんが、
技術職出の社長は多いですよ。



技術系出身でも役員の方は意外と居ますが、あくまで役員は経営者なので、
技術系では無いですよね。
 ↑
それなら、文系も同じでしょ。
役員は経営者なので文系ではない、ということ
になりませんか。



そうなるとやはり上記の二つくらいしか無いんですかね?
また、技術系で役員に準ずる役職って無いのですか?
 ↑
ワタシのいた会社では、工場は役員でした。
    • good
    • 0

「あくまで役員は経営者なので、技術系では無いですよね」とは言えません。

技術系の社長もいます。私が勤めていた某大企業では、そうでした。

会社のポストを上がっていくにつれて、自分の専門性が文系であろうと理系であろうと関係なくなって来るんです。そういうことが分からない人が、誤った考え、判断をするんですよ。

会社でのポストを上がるにつれて私のような理系(電気・電子)の専門性が問われるよりも、(文系、理系という垣根を越えた)経営的・包括的・論理的なマネジメント能力が必要になってきます。

実際、私の専門は電気・電子ですが、サラリーマン時代の後半はマネジメントの仕事に携わりましたし、それが高じて脱サラし、自分の会社を興して(広い意味での)経営コンサルティングの仕事をするようになりました。
    • good
    • 2

ホンダやソニーのように社長・会長ってのは多かったですけどね。


中小企業では相変わらずそうですが、今の日本が技術に鵜頓着なだけなのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています