プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、親の扶養から外れた状態でパートを始めようと思っています。

結婚予定の相手がいるのですが、
現段階で扶養には入っておらず、親の扶養からも外れているので
103万円を壁?を気にせず働けるだけ働こうと思っています。

現在、考えている働き方は下記の2通りです。

1)週20時間、月収8万8千円を下回る社会保険加入なしの派遣会社A+週20時間以上、月収8万8千円以上で社会保険に入れてくれる派遣会社B=計2社で掛け持ち

2)週20時間、月収8万8千円を下回る社会保険加入なしの派遣会社A+短期・単発をメインとした派遣会社C、D、F、E=計5社

現在、派遣会社Aで働くことはすでに決まっているのですが、
掛け持ちの方法をどうするか迷っています。

個人的には社会保険のある1)の働き方をしたいと思っているのですが、
体力面、精神面の問題もあり色々な場所で気分を変えながら働くのが
自分のペースに合っているのではないかと思うのですが、
1)の働き方の方が断然良いのであればそちらを頑張って選んでみようかなと思っています。

働く会社は違えど、両方で年収150万円稼ぐとしたら、
1)2)どちらの方がメリットがあるでしょうか。
(所得税、国民年金、厚生年金、国保、出産手当金、年末調整のしやすさ等各面トータルで考えた場合。)

一度、該当区で年収150万円稼いだら、来年度?の国保の値段がいくらくらいになるのか計算してみたら、月額約1万3千円と概算が出ました。
もし、会社の社会保険に入るとなると同額、もしくは少ない金額で健康保険+傷病+出産手当金のメリットが出るのでしょうか。


もし可能であれば、1)2)を選ぶメリットデメリット等をご教授いただきたく存じます。
(例えば、1)の働き方をする場合、○○の条件を満たしていないと損 等)

支離滅裂な文章で申し訳ございませんが、アドバイスいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    お忙しいところ、アドバイス誠にありがとうございます。

    保険料の金額についてですが、
    2019/1-2019/12中に稼いだ分が、翌年20年度の国保の値段に反映されるとの認識に間違いないでしょうか。

    また、もし可能であれば社会保険に入れる派遣会社Bのフルタイムパート1本に絞った方が、全ての面で良いでしょうか。

    もう少しお付き合いいただけましたら幸いです。
    よろしくお願いいたします。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/07/16 15:18

A 回答 (2件)

>2019/1-2019/12中に稼いだ分が、


>翌年20年度の国保の値段に
>反映されるとの認識に間違いない
>でしょうか。
はい。そのとおりです。
これから…ということなら、
今年の年収は少ないと思われます。

>もし可能であれば社会保険に入れる
>派遣会社Bのフルタイムパート1本に
>絞った方が、全ての面で良いでしょうか。
『全ての面』というのは、何とも言えません。
>体力面、精神面の問題もあり
>自分のペースに合っているのではないか
といったあなたの『ペース』の抵抗感から、
挫折となってしまっては元も子もないですから。

しかし、ご質問でもふられているように、
社会保険や雇用保険に加入して働かれると、
おっしゃられているような優遇制度が使えたり、
加えて、雇用保険の雇用継続を目的とした
失業給付や育児休業給付といった制度も使える
かもしれません。

できるならば、
『少しずつやっていく』のがよいとは思います。
ペースが上げられるならば、社会保険に加入して…
という段階も踏めるのでは、思います。
    • good
    • 0

社会保険の加入を前提に考えるなら、


1)です。
勤務先で社会保険に加入して、厚生年金、健康保険の保険料を
納めた方が効率はよいです。

あなたはおいくつですか?
20歳以上なら、勤務先で社会保険に加入しないなら、
国民年金の保険料も別に納付が必要ですし、
国民健康保険の保険料も別に納付しなければいけません。
国民年金保険料は、月16,410円
国民健康保険料は、お住まいの自治体により、
また前年の所得によっても変わります。
★初年度は、前年所得が少額でしょうから、保険料は比較的安いです。
★月1.5万というのは、前年の収入が150万の場合ですから、
★再来年の保険料ということになります。

ということで、
2)の選択ならば、
・国民年金
・国民健康保険
となるというわけです。

1)だと、基本は派遣会社Bの106万円に社会保険料がかかります。
・厚生年金が約9%で9.6万
・健康保険が約5%で5.4万
合計15万ぐらいなので、保険料も国民…よりお得と言えばお得です。
何と言っても厚生年金の加入が将来助けになると思います。

私的には、Bをメインにするのがよいと思います。
フルタイムでもよいのに。と思ってしまいます。
掛持ちは、他との調整が却ってストレスになると思いますよ。
なので、あなたの選択肢から選ぶなら、
掛け持ちの少ない1)
というのが、私の意見です。

がんばってください!
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!