
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元大学関係者です。
Fラン大の場合は、ともかく入学者数をなんとしても確保したいのですよ。
でもそのままほっておいたら、入学者数が学生定員を大きく割り込んでいます。
ですので、すこしでもはやく受験生を囲いこみたいのです。
2月や3月の通常の入試まで待ってられません。
そこで何をするかというと「推薦入試」に力をいれるのです。
自己推薦とか他己推薦とか、「指定校」推薦も登場します。
Fラン大の先生は「うちの「指定校」は全国の全ての高校です」と自嘲気味におっしゃっていました。
この受験生の囲い込みの救世主としてあらわれたのがAO入試です。
推薦入試は文科省の指導により、11月以降でなければ行えません。
しかしAO入試なら、「選考に時間がかかるから」という理由で、もっと前倒しに入試を実施できるのです。
ですので、Fラン短大の場合、AO入試というのは受験生を囲い込みのためですので、不合格はまずありません。
定員が募集人数よりオーバーしていた場合は落ちることもあるんですか?募集人数より多めにとってもらえると言うことは聞きました。
大学のパンフレットに去年、AO入試に応募した人数と受かった人数が記載されていたのですが数人落ちていました..
No.4
- 回答日時:
受かりやすいか易くないかは問題では無いでしょう。
受かり易いのはまぁ自明であっても、それでもあなたが受かっているかどうかだけが問題でしょ?
そしてそれは、何をどう考えても、誰に何を聞いても、判りっこない。神様と超能力者以外判りません。大学側ですら、まだ合格者を決定していないかもしれないんで判らない。
で、受かったらそれで良いです、そこに進学すれば良いでしょうが、落ちていたらどうしますか?
受かるか落ちるかは判りませんが、どちらかであることだけは間違いないでしょう。
では、受かっていたら良いけれど、落ちていたらどうするのか。
他の推薦を受けるならその準備、一般入試を受けるならその準備、をすべきでしょう。
どうしようどうしよう心配だ心配だ、と何もしないあなたと、今から次の入試に向けて今から準備をしたあなたとを比べたら、後者の方が有利では。
まぁしかし、ダメだったのではないか、と考える人なら、たぶん大丈夫でしょう。
大学側、教員側と、受験生は、お友達のような対等な関係ではありません。
ひぐまとありんこくらいの差があります。
どのみち大学側から見れば、殆どの受験生がダメなんで、ダメ中のダメを落とすだけ、少々ダメな分には想定内でしょう。
もっとも、5人合格2人不合格と、50人合格2人不合格とで随分様子は変わりますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 1ヶ月後に大学のAO入試があります。 私は面接が苦手で入試について調べる度に心配になっています。 そ 2 2022/09/22 21:55
- 専門学校 ao入試について教えてください ある専門学校のao入試に受かりました。しかし大学の一般入試も受けたい 5 2022/11/10 18:24
- 大学受験 正直に教えて欲しいです。 今高三受験生です。特にやりたいことがなく、大学を調べるも、行きたい学部や大 3 2023/05/09 00:10
- 大学受験 こんにちは!今日国士舘大学ao入試II期の経済学部を受けました。小論文はなんとか書けたのですが、面接 1 2023/01/31 17:50
- 大学受験 至急、お願いします。 河合塾偏差値40.0前後のFラン大卒の人が、武庫川女子短大や神戸女子短大の栄養 2 2023/03/22 20:38
- 大学受験 【急募】国立大学の後期入試ついて質問です。 1次と2次の配点が9:1の入試(後期は面接のみ)なのです 1 2023/01/20 16:44
- 学資保険 Fラン数学科の将来の仕事 1 2022/07/21 04:19
- 大学受験 大学受験について 2 2023/07/27 14:01
- 専門学校 高校3年生です。動物園の飼育員を目指して、神戸動植物環境専門学校を受験しようと思っています。3つ質問 1 2022/07/15 21:42
- 大学受験 関西圏の理系私立大学難易度について 2 2022/10/19 16:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数Ⅲ履修せずに、理学部へ行くの...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
指定校推薦 退学
-
志望理由をかきました。 短くま...
-
偏差値47の高校だったら普通ど...
-
志望理由書添削お願いいたします
-
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
学歴厨になりそうで怖いです。...
-
マジで死にたいくらいです。 滑...
-
上海大学東京校って難易度高い...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
大学進学について悩んでます。 ...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
公募推薦落ちてしまいました。 ...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
国公立大学の倍率って2〜3倍く...
-
正直に教えて欲しいです。 今高...
-
無理ですよね…※不快な思いにさ...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指定校推薦 退学
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
国立音大について質問です。 母...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
広島の進学校の上位層は広島大...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
無理して指定校で入ったら大変か?
-
二浪は大学入ったら浮きますか...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
大学受験 高校の委員会
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
おすすめ情報