dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルコール・買い物・セックス
などなど世の中には色んな依存症が蔓延していますが。
そもそもの原因ってなんでしょう?
心のどこかに満たされないものがあるからだとは思いますが
その満たされないって、何に満たされたかったのでしょうか?

A 回答 (6件)

興味があれば、依存症ビジネスという本を読んでみてください。


面白いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お久しぶりですね。
読んでみます。ありがとうございます。

お礼日時:2019/08/12 22:50

見返りの必要が無い愛でしょう。


ただひたすら信じ切ると言う恐れを知らない無垢な心を求めているのです。
欲にまみれた醜い姿の人間に絶望し、その欲の権化と化した自らの姿に溺れる相反する心が、依存症の正体です。
堕落の極みです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あははは。鬱への入り口ですね。
依存症の人に出逢う度に「心を強くするトレーニング」をお教えしています。

お礼日時:2019/08/12 22:51

他の事では心が満たされない。

と言う考えもありますが
「辞められない」という状態でもあると思います。
お酒を呑んではいけない!と思っても
体が欲してしまい気持ちが負けてしまい呑んでしまう。

買い物も同じかな~。

セックスは単に「好き者」って事も考えられますね。
女性で、誰でも良いから抱いていて欲しいと考えてる人も居るみたいだし
男性は、誰でも良いから抱いていたい!と需要と供給が成り立ってるんでしょうね。

ギャンブルは大勝ちした時の記憶・快感が忘れられないそうですよ。

私はどれにも当てはまらないですし、外貨預金もやってませんし
FXは「サンテFX」を眼精疲労時に使うくらいです(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう人間を癒してくれるのはサンテFXと大自然とわんこくらいなもんです。

お礼日時:2019/08/12 22:47

いろいろあります。


快感を得る目的であったり、安心を実感するためであったり、習慣性の問題であったり。
その物によって原因は様々です。

過食症もそうですが、太った方はオナカになにもない胃が空っぽで軽い状態より、何か重みを感じる方がしっくりくるというか、その方が安心できたりするので、オナカが減っていると思わなくても食べたくなる傾向があります。

ニコチン中毒なんかだと、タバコがやめられないのは、口にタバコを咥えているのが当たり前になって口寂しく思う習慣性であったり、タバコの紫煙を吸っているのが精神的な安定をもたらすからであったり、単純にタバコが好きという嗜好性による依存であったり。

何に満たされないかというより、それを求める要素がその人にとって何かという話だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分類では行動学なのでしょうかね。
ただ、その行動を起こすことによってシグナルが脳に伝達され
«幸福»と感じる分泌物が放出されるはずなのでどういった経路なのかは非常に興味深いですね。

お礼日時:2019/08/12 22:49

依存の多くは他に依存先がないからとかなんとか


趣味がない人におおい
ただしアルコールとかタバコとかの成分依存は別だけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

趣味が無いのは当たりかもだね。

お礼日時:2019/08/12 20:06

快感を覚えてまたやりたくなるのではないでしょうか

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ふーん。

お礼日時:2019/08/12 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!