プロが教えるわが家の防犯対策術!

鍋料理を腐らせずに、加熱や具を足して何日も食べれるようにする方法を教えてください。

・おすすめの鍋は(土鍋?アルミ鍋?ステンレス鍋)
・加熱の頻度や、鍋を置いておく場所などの注意
・出しておいた方がよい具のタイプは?
・加熱するだけでなく、冷蔵や冷凍しておくことも必要?
・口をつけたお箸で鍋の中身を触らないなどの衛生上の注意

鍋は一回ごとに食べ切った方がよいという考えもあるとは思いますが、
1人暮らしの場合などの、料理の手間を減らす知恵として教えてください。

A 回答 (5件)

・調理の際、全ての具材にしっかり火が通っている状態にする


・直食いしない、口をつけた食器を中に入れない
・粗熱が取れたら(この季節だとなかなかとれないので保冷剤などをあてて冷やす)乾燥を防ぐため蓋をして鍋ごと冷蔵庫へ

これで5日(調理した日を含む)食べてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

直食いしない、冷蔵庫へ。ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/08/20 12:00

時間が経った汁物は、その都度加熱すれば食中毒菌は死滅して安全になると思ってませんか?


再加熱を繰り返す汁物は、ウェルシュ菌が大繁殖して食中毒になる環境だって事は知っておいた方がいいのでは?
https://pro.saraya.com/sanitation/column/kogure/ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ウェルシュ菌についてありがとうございます。
URL読ませていただきました。
「予防方法は、加熱調理した食品を長時間温かい状態に放置しないこと。弁当製造工場や大規模ホテルなど大量調理をする施設では、ブラストチラー、タンブラーチラー、真空冷却器などを使用して、短時間で加熱調理食品を冷却している。冷却機器がない施設でも、小分けにして冷やす工夫が必要である。」なんですね。

お礼日時:2019/08/20 11:56

冬場は1週間は続けてです


具材は食べきる分量が基本で 汁だけ保存が原則 ベースは1週間は使います 出汁は追加していきます。
ステンレス鍋で常温になったら 蓋をして冷蔵庫です(野菜室でもOK)
水炊き→醤油→カレー 
味替えたりします。
おでんは1ヶ月
ただ練り物や厚揚げは食べる分量だけがが基本です
大根、ジャガ芋、卵は煮込んでも美味しい
冷めたら冷蔵庫です(野菜室でもOK)。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

水炊き→醤油→カレー なるほどって思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/08/20 12:01

数回煮たらごてごてになってしまう、


追加するなら取り出しておいて、
次が出来てから混ぜる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ごてごてにならないようにするのがポイントですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/08/20 12:01

呉羽のまち付きフリーザーパックの小を使いましょう


だしは創味シャンタン小さじ2ハイ
コップいっぱいのお湯で溶かします
小鍋に入れて 白菜 豚肉長ネギで白菜鍋 ニンニクを入れるとスタミナがつきます
具材だけ食べて 残った煮汁は凍結しましょう
次に食べる時煮汁とキャベツニンジンウィンナーなどを入れポトス風に
残った煮汁はまた凍結
一回分の野菜や肉の料を合計で握りこぶしぐらいの大きさ似すると
食べきれます
ここにご飯を入れて煮込み溶き卵を書けて刻みネギを散らしたら雑炊が出来ます
冷凍出来る野菜は ネギと椎茸 ニンジン程度です
味噌を入れると味噌汁に
砂糖と醤油を入れると 煮物になります
大根などは煮汁と供に冷凍しましょう
常備野菜としてキャベツ タマネギ ニンジン 大根 ニンニクの芽
が長持ちします
やすいからともやしは早く傷みます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「具材だけ食べて 残った煮汁は凍結しましょう」
凍結がポイントですね。

お礼日時:2019/08/20 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!