dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、みなさん!!

現在、年末調整で今の会社に前、働いていた所の収入や生命保険等の控除があるなら、教えてといわれているんですが、生命保険等は特にありません。
 
 しかし、前のバイト先の給料明細はもう、なくしてありません。しかも、結構、アバウトにもらっていたので、何か心配です。源泉はとられていたと思います。

 前のバイト先の収入を調べて、提出しなれればいけないのでしょうか?多少自分が損をしてもよいと思っています。

 何人かに聞いたのですが、転職をした人は何人かいますが、特に、前の会社の給料などを年末調整の時期に聞かれないよって言う人も何人かいました。

 ちなみに、職歴にアルバイトでも期間などをアバウトに書いてしまっても、ここでばれてしまうものなのでしょうか?私は期間は詳しくわからなかったので、あっているか心配です。

 どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたら、お願いします。

A 回答 (2件)

前の会社の分は、給与明細などでアバウトにするのではなく、源泉徴収票でしっかり確認した方がいいです。


前のバイト先の収入を、自分で調べて計算するっていうよりも、源泉徴収票を発行してもらいましょう。

自分が損するだけなら良いのですが、税金の清算の結果、もう少し所得税を払わなければいけなくなった場合に、何もしないっていうのは……脱税になりますので、年末調整または確定申告は、(少なくとも計算は)源泉徴収票を基にしてしっかりやった方が良いかもしれません。

前の会社の給料などを、年末調整の時期に聞かれるのは、前の会社の収入も合計して年末調整をやってもらえるからです。
自分で確定申告する場合や、源泉徴収票の発行が(U転職先の年末調整の手続きに)間に合わない場合などは、自分で確定申告をすれば良いので、聞かない会社もあるかもしれません。

アルバイト期間をアバウトに書いてしまったのは、ここでばれるとは思いませんが、アバウトすぎるのはちょっとね(^^;
    • good
    • 0

まえの会社に源泉徴収票をもらってください。


まえの会社には、提出の義務がありますので、あなたには、請求の権利があります。
もし入手できない場合、今の会社で年末調整できません
確定申告もできませんね。
困りますので、必ずもらってください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!