dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週、外資系の面接を受けて来ました。
話が大分弾み、仕事の事、会社のこれからの事など、結構話しました。私が英語が出来るので、最後に外人の社長が呼ばれ、英語でいつから来れる?と言われました。面接の最後に、面接官に結果は1週間後に郵送で、と言われ、ショックを受けました。郵送=不採用の印象があるので。良いと思っていたのは私だけだったのかなぁ、、最後ドアを閉める時の面接官のお辞儀は深々として礼儀正しいものでした。諦めるべきなんですかね、、今まで採用通知を郵送で受け取った経験無いです、、はぁ、涙

A 回答 (6件)

面接の直後にその場で採用決定。

有り得るでしょうね。でも何人も面接に来るのならば、最後の人にまで合って、総合判断で決めるでしょう。通知は郵送になるでしょうね。1週間くらい待てませんか。あなたがどうかしていると思います。私は電報できました。現住所確認の意味も兼ねていたのです。郵便だってそうかもしれませんね。面接に行って社長と嫌に気があって、3時間くらい有意義に過ごしたこともありました。絶対に受かっていると思っていましたが、結果は不採用。何故なんだ。聞きに行きたかったですね。
    • good
    • 0

へこんでいる理由が分かりません。

結果を待つしかないでしょう。
    • good
    • 0

外資の場合はオファーレターじゃ?

    • good
    • 0

アルバイトの場合なら採用の場合は電話が多いですが、正規雇用なら書面による通知はふつうにあります。



『いつから来れる?』と言われたのなら、不採用よりは採用に傾いている印象です。(その時点では)
ただ、他の応募者との比較などもありますから、それだけでは何とも言えません。
    • good
    • 0

3社渡り歩きましたが外資は雇用契約は基本書類です。


当然、確認し内容が不満があればお断りも出来ます。
    • good
    • 0

新卒の時の採用通知が郵送でしたよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!