dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日商簿記2級ってだいたいどれくらいお年齢で取るの?
高校生?

A 回答 (3件)

私は二十七歳でした。

高校は普通科で、仕事は営業しか知りませんから、簿記は全く知りません。借り方・貸方、貸借均衡の原則、仕訳帳・元帳、全部聞いたことがありません。しかし一念発起して日商一級を目指しました。丸善に行って一番装丁の立派な本を選びました。沼田先生の「簿記教科書・簿記練習帳・工業簿記教科書・工業簿記練習帳・会計教科書」です。珠算だけは二級を持っていました。私より少し若いのに、会計事務所で働いている男がいました。知らなかったですが、高校の後輩になります。高校卒業して二年間専門学校に通って二級をとったらしいです。私が勉強しようとしているのを知って、「分からんかったら教えたるで」と言っていました。家は勉強には不向きです。図書館は本の持ち込み禁止。野っパラで読んでいると警官が職質に来る始末です。喫茶店を利用しました。長居すると嫌がられるだろうな、と思いながら。でも邪険にはされませんでした。二か月勉強しました。そして就職しました。営業です。簿記試験の受付が始まりました。でももう受ける気が失せていました。申し込みませんでした。しかし申込日の最終日、夕方になって急に気持ちが変わりました。商工会議所に急ぎました。狙いは一級です。念の為二級も受けるつもりでした。でも一級は受けられませんでした。写真がいるのです。知りませんでした。締め切りまで五分。諦めました。二級は合格しました。前述の男が「わしは大金を払って二年間も習って二級や」とぼやいていました。半年後、もう一級に挑戦する意欲はありませんでした。私が学んだ本は大学の教科書らしいです。著者は簿記の主流に反発する偉い先生でした。簿記は学問というより、実務です。学んでいて詰まることはありませんでした。
    • good
    • 0

普通は高校生でしょ? だから16歳か17歳

    • good
    • 0

私は高校2年生の11月に日商2級に合格しましたよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!