一回も披露したことのない豆知識

友人が転職を考えているらしいのですが、そこは通常は労使折半の社会保険料を会社が全額負担してくれるとのことです。
手取りがどの程度増えるか聞かれているのですが、所得税、住民税の計算で困っています。
所得税の計算上、社会保険料は全額控除されると思うのですが、会社が負担する場合は社会保険料控除はない(従って社会保険料分手取りは増える一方、所得税支払額も増えるので手取りはそこまで増えない)と思って宜しいでしょうか?

A 回答 (7件)

>月収は100万円程度らしいです


そうでしたか、少し想定外でした。A^^;)
社会保険料(厚生年金保険料)の上限にかかっているため、
社会保険料(個人負担分のみ)は月12万弱となります。

年収が100万×12ヶ月=1200万の前提ならば、
社会保険料が天引きされる場合、
所得税率は23%
社会保険料12万×12ヶ月≒約143万の天引きがなくなると
所得税率は33%
となります。

その税額差は
所得税で38万
住民税で14万
となり、
合計52万税金が増え、手取りが減りますが、
社会保険料143万の天引きがなくなるので、
●143万-52万=91万
年間の手取りが増えることになります。
明細を添付します。

なお、給与所得者側(個人)は、社会保険料控除の申告はできません。
事業者側が余分に損金計上でき、法人税の節税になります。
事業者が負担することで、給与額が減らないなら、有利ですね。
「社会保険料会社全額負担の場合の課税所得に」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい計算をありがとうございました!

お礼日時:2019/09/14 09:10

>通常は社会保険料の社会保険料を会社が全額負担してくれるとのことです。



良い会社ですね。


>所得税の計算上、社会保険料は全額控除されると思うのですが、

その通り。給与から控除された社会保険料の全額が、税金(所得税、住民税)の計算上、所得控除されます。


>会社が負担する場合は社会保険料控除はない(従って社会保険料分手取りは増える一方、所得税支払額も増えるので手取りはそこまで増えない)と思って宜しいでしょうか?

おおむね正しいです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

しかし、この会社のやり方は問題を含んでおります。

もし私が税務署員ならば、社会保険の制度として社会保険料は労使折半と決められているのだから、社員負担分の保険料を会社が負担するのであれば、その保険料は「法定福利費」ではなく「(現物)給与」であるから、所得税源泉徴収の対象になる、というでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

友人には会社に詳細を聞くように言っておきますね。

お礼日時:2019/09/14 09:14

どのような名目であろうと社会保険料控除は本来の本人負担分です。


所得税、社会保険料の計算上は単に本人負担の社会保険料を現物支給しているだけです。
名目的な税込み給与が少なくなるだけで実質的意味はありません。
会社にとっても福利厚生費になるか給与になるかの違いでメリットはありません。

敢えて言えば標準報酬月額を誤魔化してもバレにくい位のメリットしかありません。
    • good
    • 1

おおむねそのような認識でいいと思いますが、


実際の処理としては本来従業員が負担すべき社会保険料を、
会社が負担した分も給与として計算します。

結果、社会保険料控除は受けられることになります。

正直、そんなややこしいことをするくらいなら給与を上げたほうが簡単です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

異なる回答の方がいるので少し混乱しております。
友人には先方の人事にきちんと確認するように言っておきます!

お礼日時:2019/09/14 09:16

[会社が負担する場合は社会保険料控除はないと思って宜しいでしょうか?]


その通りです。社会保険料控除はそれを負担した者が受けられるものだからです
    • good
    • 1

市役所の納税課で聞いたほうが良いと思います。

    • good
    • 0

社会保険料の個人負担分は、給与の概ね15%程度となります。


つまり、15%程度手取りが増えると考えてもらってよいです。

しかし、ご友人がどの程度の給与収入があるか分からないと、
税金の引かれ方は見えてきません。
所得税は累進課税なので、収入が多い程、税率も上がるからです。

ただ、15%の保険料から社会保険料控除で受けていた税額の軽減は、
所得税で5%~45%
住民税で10%
となります。つまり、
●引かれていた保険料より、税金が増えることはない。
ということです。

具体的な年収なり、月収をご提示願えれば、
手取りの差はご説明できます。

いかがですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすいご回答ありがとうございます。
ちなみに月収は100万円程度らしいです。(羨ましいですね)

お礼日時:2019/09/13 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!