No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ないですね。
あれは「六法」と銘打ちながらその実は逐条解説型の受験用テキストです。たとえば不動産登記法は全164条,不動産登記令(政令)は条文自体は27条と少ないものの別表が75項,不動産登記規則(法務省令)は全246条+別表+別記13号まで,不動産登記事務取扱手続準則(平成17年の通達)は全146条ですが別記様式が104号まであり,法律,政令,省令には施行に際しての注意情報のような附則がそれぞれに付きます。けっこうボリュームがあるのですが,この半分以上は受験に関係しないものなので,受験生はそんなものまで勉強する必要はありません。
たとえばオンライン申請の際に必要な電子署名については不動産登記規則42条に規定がありますが,法務局職員にこれについての説明を求めてもこれを正確に説明できる人はほぼいないと思いますし,そんなことを知らなくても登記申請はできるようになっています。受験生であれば,いくら出題範囲に含まれるとはいえそんなことまでも知っている必要はないので,当然勉強する必要もないということになります。
ただどうしても準則までも掲載されているものが欲しいというのであれば,きんざいから出ている『詳細 登記六法』がお勧めです。実務家向けの六法なので,準則も当然掲載されています。同様の六法である桂林書院の『登記小六法』は毎年発行はされなくなってしまいましたが,『詳細 登記六法』は毎年新しいものが出ます(僕は毎年購入しています)。基本法である民法等には参考判例も添えられていますし,法務局の入札情報にもこの六法が出てくるような,実務家の使用にも十分対応できるものです。
定価が6000円程度になっていますが,きんざいオンラインストアでのキャンペーンや,追録(年度中に改正のあった条文などを掲載した小冊子。六法を購入すると追録請求はがきが付いてくる)とともに送られてくる申込書を使うと5000円程度で購入できるようになっています。
回答有難うございます。
ということは逆に言えばクレアールの択一六法は受験に関係するのだけ抜粋して掲載
されているということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 設立の登記 設立時取締役の就任承諾書と本人確認書について 2 2022/12/02 15:13
- 法学 不正アクセス禁止法の扱いについて 4 2022/03/23 18:13
- 労働相談 就業規則に規定してある「3ヶ月前に退職申し出すること」 5 2023/03/16 16:52
- その他(法律) 法律の本を教えてください。 1 2022/10/01 16:23
- 相続・譲渡・売却 登記済みの家屋を増改築した家屋が変更登録されてない場合の相続登記申請等について 4 2023/08/26 10:07
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の行政法についての質問になります。 行政法の行政手続法についての質問になります。 問 意 1 2023/08/09 13:35
- 人事・法務・広報 不動産登記の値段について 5 2022/11/02 18:45
- 法学 株式会社が設立の登記をする場合において、その定款に設立費用にかかる定めがある場合、 5 2022/12/17 05:41
- 労働相談 賞与カットの違法 3 2022/06/30 06:41
- 労働相談 就業規則の改訂日と施行日 2 2023/02/08 11:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行政書士の参考書は毎年買い換...
-
一段階のみきわめ通りません...
-
「ものとする」 「こと」 「...
-
こんなに下手なのに明日仮免!...
-
【悲報】公務員試験の最終面接...
-
部分点の採点の付け方について。
-
転置行列の記号を書く方法(TeX)
-
リーガルマインドって・・・。
-
民法 522条 口約束 破ったら ど...
-
パイソンのソースコードをChatG...
-
記述の限界と文学について
-
名刺に社会保険労務士試験合格...
-
『試験対策講座』と『C-BO...
-
「独学で心理学を学ぶ」 正し...
-
司法試験と司法書士試験の難易...
-
司法書士の模擬試験がボロボロ...
-
踏み台(脚立ではなく)の定義が...
-
法学部を卒業するのは難易度高...
-
法律の条番号の枝番号の意味
-
法律文の読み方、解釈の仕方に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報