プロが教えるわが家の防犯対策術!

何故日本は技術立国なのにエンジニアの地位が低いのですか?中国アメリカフランスドイツなどはエンジニア=エリートらしいです。日本では工学部卒はトップの経営者に使われる駒みたいなもんですよね。

A 回答 (5件)

工学部卒・大学院修士修了の中から,大手の建設業・鉄鋼会社・コンサルには優秀な学生が採用されます。

最も優秀な学生は国交省の役人になって国土を造ります。エリートという定義が何なのかわかりませんが,そこで仕事をしているのは技術者です。彼らは全国を回り経験を積み,新しい技術を開発し,お互いに競争せざるを得ない環境で自社のもうけを上げる努力をします。ということは,営業も技術営業をせざるを得ません。国や鉄道・地方の土木部を訪問して営業しようにも,文系は何も話せません。役所からの仕事はとってこれません。また役人さんも日々勉強しますから,下手な技術は無視されます。技術が評価されて入札で優位を得るには,その技術を使って成果をあげ,国交省の某リストに掲載されることは重要なことだったりします。つまり,技術者が仕事をしなければ,上述のような民間会社と国交省つまり社会と国土は安全安心を確保できないわけです。確かに土木・建築は縁の下の力持ちですが,それが無ければ社会も国土も成立しませんから,事実上のエリートではないでしょうか。技術者を駒だと思っている会社は仕事がとれません。もうかりません。
    • good
    • 1

知り合いのSEは凄く稼いでますよ。

エリートかどうかはわからないですが。
    • good
    • 0

お金は文系の人が握るようにできてます。

    • good
    • 0

技術大国、物作り大国、なのは昔から間違いないけど、日本は典型的な資本主義社会で、世の中「金」なので、結局ビジネスマンの立場の方が強いというのが現実。



経営者や資本家が結局世の中を牛耳ってるってのはどこの国もそうですよ。お金が無いと物作りもさせてくれないんですから、これは当然。どんなエリートだって頭上がらないです。

「地位」「エリート」の認識の違いでは?
日本は結局ビジネスマンが高給取りってイメージがあるからエリート扱いされるけど、どこかの国は「高給取り(ビジネスマン)」ってことがエリートの判断基準ではなくて頭脳や特殊能力で勝負してる人達が「エリート」なのかもしれない。でもどこの国もエンジニアも営業系もやってることに変わりないのかもしれません。
    • good
    • 0

ゼネコンは技術者がトップになる会社が多いです。

技術者が少数なら、商社、銀行、証券、保険等は技術者が少数なのでトップになるのは難しいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!