重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

勤務先がUAゼンセンで、年利1.25%の定期を検討しています。この時代あり得ない金利ですが、
その分UAゼンセンに信用度が無いという事ですか?どの様にUAゼンセンの信用調査をすればよいか
教えてください。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

http://uazensenkyosai.jp/tsumitate.html#topic1
これですね。
要するに労組の共済なので、組織の利益は求めていません(ほぼ)
金融業界が高給で知られるように、一般の銀行は利息を払う前に結構な手数料をとっています。貸出金利を見れば分かる通り。
そういうものがほぼないので、高金利を出せるのでしょう。また、他の共済保険などでの資金運用などもリンクしていると思います。
ただ、団体としては銀行より信用度が下がるのは致し方ありません。繊維産業は斜陽ですし、全繊自体は健闘しても母体の産業自体が倒れればどうにもならないでしょう。ただ、繊維だけでなく、化学や医薬品まで広げてるし、以前ほどは悪くないと思います。繊維産業自体も、落ちるとこまで落ちてこれ以上は落ちないような感もあるし。
もちろん、資金を1ヶ所に集中させるのはリスクが高いです。ある程度の分散投資が必要。
    • good
    • 0

定期預金ではなく 積立共済のことですね。

そのほとんどは 自己で運用するのではなく 引き受け会社(保険会社)に再保険しています。
まあ、その程度の金利は 問題ありませんし 少なくても一年以上継続すれば元本保証が付いています。
ちなみに U0Aゼンセンは繊維関係の会社の労働組合の全国組織ですから よほどのことがない限り潰れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!