dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

規則正しい生活、栄養考えた食事、定期健診。他に何かありますか。

A 回答 (11件中1~10件)

病気しないで元気が一番。


金決孤独病は別ですが、あれも病気と言えば病気ね。
お医者様でも草津の湯でも治らぬのが昔は恋の病でしたが、今はこの時代も来た気がする。

健康に気を付けて、金欠孤独病以外は無病息災で行きたいね。行きたいねは生きたいねに代えるべきかな。
    • good
    • 0

運動をすること、歩くことがいいかもしれません。


自分のことはじぶんでやりましょう。
かかりつけ医をもちましょう。
やはり、友達とお話をできることかな。
    • good
    • 0

タバコ、アルコールを摂取しない


ストレスを溜めない

そして、こんなクソサイトに入り浸らない
    • good
    • 0

人と話すことと、運動・食事内容ですね。


私は、高齢者向けの施設で働いています。

早起きして、散歩する人は
元気ですし何に関しても意欲的です。

あぁ、探究心ってのもあるかな。
    • good
    • 0

睡眠かな…、眠り過ぎると死亡率がアップするみたいで、長生きするなら6.5から7.5時間が良いみたい


https://okiresi.com/archives/5163066.html
    • good
    • 0

ストレスが無い生活では?


健康で長寿の方
ワガママに生きてますよね。
    • good
    • 1

人と関わる。


それもいつも決まった人ではなく年齢の違う不特定の人とも話をする。
同居しているとストレスもありますがボケません。
やり合うことで対策を考えたり、孫が小さい時は孫の世話で忙しく身体を動かし、孫が大きくなったら孫から若い世代の情報を得て活性化。
80代でもスマホやパソコンを使いこなしているのはそういう方たちです。
頭は使わないと錆びます。
    • good
    • 0

ストレスや不満もなく、毎日笑顔で過ごせる余裕。

    • good
    • 0

手先を使う

    • good
    • 0

こういう事をあまり考えない楽天的な人は、長生きするんじゃないかと感じます


長く生きて、いい、とばかりは言えませんが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!