dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トイプー3か月です。ケージの中に一日中3つおもちゃを入れていて、その中の骨の形のおもちゃを追いかけたり、噛んだりしてとんでもなく大興奮します。どうすれば良いでしょうか?おもちゃ入れっぱなしは良くないです
か?

質問者からの補足コメント

  • 回答して頂いたお三方には本当に助けられています( ; ; )私も皆様のような暖かな人間に近づきたいです

    「トイプー3か月です。ケージの中に一日中3」の補足画像1
      補足日時:2019/12/10 12:47

A 回答 (9件)

白プーだ かわいいー


メヤニというか 涙やけ です 白い子は目立つのです それだけのこと
あなたはショップの店員さんではないし むぎちゃんはいま店頭の陳列品ではありません
ショップにおれば商品としてピカピカに仕立てられる在庫だった、という話しです
とはいえ気になるでしょうが やはり今後のことだとお考えください
困り顔についてですが きほんトイプーは困り顔ですよ そういう容貌なのです
「トイプー3か月です。ケージの中に一日中3」の回答画像9
    • good
    • 1
この回答へのお礼

かわいーーー!!!
暖かいお言葉に気持ちが楽になりました!!
申し訳なく思いすぎるのはやめます( ; ; )

お礼日時:2019/12/11 20:14

可愛いわんちゃんですね(^^)


今は大変かもしれませんけど、日に日に家族になり分かり合える仲になりますよ!

そしてかけがえなのない存在になります(^^)

同じワンコ仲間として少しでもお力になれればと思います。

こちらの回答者様の回答から私もいつも学ばせてもらっています。
とても親切でわかりやすく教えて下さいます。

そして全てが全て正しいと捉えず良いとこ取りで良いと思います(^^)

共に楽しみながらワンコライフを送りましょう!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

クゥママさんいつも感謝しております(T-T)写真の通り、めやにが‥ペットショップではあんなに可愛く綺麗にしてもらっていたのに、むぎちゃんに申し訳なくて(T-T)
今日はお手の練習をしてみました!
土曜は3回目のワクチンです!!
今後ともクゥままさん宜しくお願いします( ; ; )

お礼日時:2019/12/10 21:03

補足とかわいいお写真、ありがとうございました!


お役に立てて嬉しいです。
一人でも多くのかたに、犬との暮らしの醍醐味を味わっていただきたく、協力できればといつも思って、時には余計なことも書いてしまっています。
接し方ひとつで、いい関係にも悪い関係にもなってしまうので、老婆心から先回りしてしまうこともあります。
そんなときは読み飛ばしてくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はやく仲良くなりたいです。写真の通り困った顔をしているむぎちゃんです( ; ; )いつかご機嫌むぎちゃんになって欲しいです( ; ; )今後ともよろしくお願いします!!

お礼日時:2019/12/10 21:00

まー もう少し様子をみましょう そんなに先を急く必然ありませんよ


> ケージの中に一日中
いまはそれでよろしいです
> 3つおもちゃを入れていて
いくつ入れても構いはしません 独り遊びばかりさせるより、あなたを相手に
遊ぶほうがよいのですが まー もう少し待ってください もうちょっとです
> 噛んだりしてとんでもなく大興奮
ふつうです 気に入ってくれたんだハハハ くらいの話しですから

子煩悩ですねえ ( ̄▽ ̄; あなたの子は幸せだ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

暖かいお言葉ありがとうございます!!( ; ; )おおらかな気持ちで子育てしていきたいと思います!!!回答者様のご回答で、気持ちが軽くなりました!ありがとうございます!!

お礼日時:2019/12/10 21:05

よかったですね!クゥままさんからたくさんのアドバイスをもらえて。

。。
今の時期いろいろ教えたり、社会化をさせたりしているのは、すべて最終目的の「人間との暮らしに慣らせて、人間と同じ空間でお互いがハッピーに生きられるように」のためにしていることです。

犬用専用の部屋などは全く必要ないですよ。トイレトレーニングが終わって、そこいらにあるものを齧ったりしなくなったら、是非どこでもフリーにしてあげてください。ワンちゃんは人間と一緒にいるのが一番嬉しいんです。

キッチンで料理してれば、下で何か落ちてくるのを待っていたり(笑)、食事中はおとなしく伏せをして食べ物をねだったりしないように、ソファーでくつろげばすぐそこに、掃除機をかければ逃げ回り(笑)、庭仕事の時も一緒、雨の日などには買い物にも3匹連れて行って車で待たせてご褒美をあげています。

そのかわり遊ぶときや散歩のときは、ワンコたち中心ですよ。携帯で話しながら散歩なんてことは全くしません。なぜなら散歩中はトレーニングに最適なチャンスなのです。出会った犬たちと上手にすれ違えるように、リスをみても追いかけないように、リードを引っ張らずに歩けるように、名前を呼んだらすぐに注目できるように。。。

犬との暮らしは楽しいですよ。空気のような存在になれるとお互いにとても楽です。だってこれから10数年一緒ですからね!

今日のビデオは先日のパピーの真ん中の仔をうちの仔として迎え、基本的なトレーニングをしたところです。すべて「できたら褒めてご褒美という方法=陽性強化トレーニング」で教えました。一週間でこれだけ覚えましたよ。頑張ってくださいね!

    • good
    • 2

大丈夫ですよ!!



ケージから出してあげて下さい(^^)
出してあげると新しい世界に興奮して走り回るかもしれませんが…

そしたら抱っこして落ち着かせてお部屋をウロウロ案内してあげたり、おもちゃで一緒に遊んであげたり外の空気を一緒に吸いに行ったり楽しんで下さい!
わんちゃんはまだ赤ちゃんですからね…
沢山ママの声を聞かせてあげて下さい。

うちのクゥは消化吸収の悪い体質で食べても体重が増えず便ばかりしていて…
ご飯の間隔も3ヶ月齢の頃は1日5回に分けて与えていました。
体重は1.3kgとメモに書いてました(懐かしいです)

フードもグレインフリーなど試してみましたがやはり体質は改善されず、今のファインペッツに落ち着きました。

ほとんどのわんちゃんがあまり食べてないのに太っちゃうのよねぇという悩みの方が多いのですが…

クゥのような体質の仔は初めてでとても戸惑いましたよ(^^)

ご飯の回数は体重がきちんと増えているなら1日3回ぐらいで大丈夫だと思いますよ!

お家を建てられるのですね(^^)
そこもあまり考えずで大丈夫かと思いますよ!

うちも戸建てですがワンコは普通に人間と同じです、フリースタイルです。
家族ですから特別なことはそんなにないですね!

お留守番時と就寝時のみ小スペースにしています。

うちが気をつけているのは人間の寝室とキッチンには入れないようにしています。

寝床は別、これは分離不安にならない為にそうしています。
普段、私も仕事をしているので留守にします。
また年に何回かペットホテルに預けてどうしても地方の実家に帰らなければならないのでその為です。

ずっと離れなくて良い環境なら一緒に寝ていますが(^^)

冷暖房は大切ですがワンちゃんの部屋というのは必要ないと思います。
小さな部屋での冷暖房は温度調整が難しいのでいつもいるリビングの冷暖房をつけておくのがベストかと思います。
うちは15畳ほどのリビングを春と秋以外はほとんどの時間、エアコンを付けっ放しです。

ワンコは誰かのそばに居たいと思っているはずですからワンコ部屋は逆にストレスになります。

大好きなママやパパと一緒の空間で空気のように生活しますから…

トイレトレーニングが終われば今のお家も新しいお家もフリーが一番良い環境です。

お庭などわんちゃんが外の空気を吸える環境で走り回れるスペースがあればいいなぁとか、雨の日に屋根付きの広いベランダがあれば良いなぁとか思いますけどね…(^^)

そしてお家を建てられてから、フローリングには滑らないようにマットか絨毯を敷いたり、階段には滑り止めを貼り付けたり、ソファはローソファか階段をつけたりと足腰に負担がかからないようになど注意すべき点がいくつかあります。

あと、私の住む街にワンコと住む賃貸のハイツがあるのですがそこはリビングのドアにワンコが自由に行き来出来る小窓がついてあり、リビングの外に(廊下に)トイレを設置出来るのです。

それはとても良いアイデアだなと羨ましく思っています!

また水場を使う場所、生活空間は出来たら1階が2階どちらかに揃えられるのが理想かと思います。
(風呂、洗濯場、トイレ、キッチン)

マンションのようにワンフロアで全て揃うお家が一番理想かもしれません。

あまり考えなくてもと言いながら理想は沢山述べました、すみません(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お家のお話とても参考になりました!!まだ1週間も経っていないので、イマイチイメージができなくて。助かりました!!

土曜は3回目のワクチン、初めてのお出かけです!!おしっこが頻繁なので、病院やクレートにおしっこをしないか心配です。

お礼日時:2019/12/10 21:07

あとワンちゃんはケージに入れっぱなしですか?


うちの場合ですが小スペースに私か息子がほとんどの時間一緒に入っている状態でしたよ。

テレビを見る時も私はワンコと一緒に小スペースにいて、この小スペースは簡単に開けられるのでおしっこをした後すぐは15分ぐらいフリーに開放して思いっきり遊んでいましたよ(^^)

ワンちゃんが満足して遊び疲れたらよく寝ますし、とんでもなく興奮することは徐々に減ってくるはずです。

慎重に飼われている感じがするのですがもっと開放的に、ワンちゃんも飼い主さんも失敗もあり!ぐらいの気持ちで(^^)

私も愛犬クゥの躾が全て完璧に出来たわけではないのです、反省点もいっぱいあったり、それでもあの手この手で躾をしてきています(^^)

同じトイプードルでも性格も様々ですしね、躾方も沢山あります。
合う合わないもあります。
なので本当に手探りの中、あの手この手でという感じで…

一番大事なのはワンちゃんも飼い主さんもリラックスできる環境であることかなと思います。

この小さな小さなワンちゃんの時は一瞬なので楽しみながら可愛い!!と感じながら過ごして下さい。

ほとんどの方が成犬になると結果オーライですから…

(余談になりましたが)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

失敗しながらで良いんですね!!(T-T)我が子になったからには絶対幸せにしたくて、神経質になっていました。それにペットショップにいた時は毛並みもお顔も綺麗にしてもらっていたのに、なかなかそんな綺麗な状態にしてあげれてなくて、本当に申し訳なくて(T-T)

クゥさんにもう一つ質問があるのですが、もしこれからお家を建てられるとしたら、どんな風になっていたらワンコを飼いやすいなーと思われますか?
今考えているのは、玄関外に足を洗える水道くらいです。わんこスペースは小さく部屋をくぎって冷暖房をつけてあげられるようにする、などくらいしかわんこ歴が4日なので浮かばないのですが、間取りはもうすぐ決めないといけないのです。ベテランママさんにアドバイス頂きたいです。度々本当にごめんなさい!!

お礼日時:2019/12/09 23:10

飼い主さんが見ている中でおもちゃを与えないと誤飲したりする可能性があります。



うちのワンコは布系のおもちゃだと直ぐに噛んで破いてしまい食べてしまうことがあったので目が離せませんでした。

ワンちゃんはまだお散歩にも出られずパワーが有り余っている状態だと思います。
沢山いっしょに遊んであげて下さいね。
同胞犬と遊んだり出来ないのでつまらない〜と大興奮になるのだと思います。

そしてとにかく誤飲に気をつけて下さいね!(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます(T-T)
おもちゃをケージから出したら少し落ち着きました!!誤飲確かに危ないですよね!!
お迎えしてまだ4日ですが、お部屋に出して遊んであげても大丈夫ですか?
あとクゥママさんは1日に何回ごはんをあげていますか?
たくさん質問本当にすみません!!

お礼日時:2019/12/09 22:50

いや、ケージに入れっぱなしが可愛そう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A