アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年の大学受験って私立の定員厳格化は続きますか?

A 回答 (4件)

こういう設備なので定員はこれだけ、と認可された物でしょう。


その認可の五月蠅さは、加計学園の騒動でも垣間見られたはずで。
その10%増し、なんてのを黙認してきたのを、5%までにしろ、という指導が、無くなる理由がどこかにありますか?
無くなるとしたら、
1.社会的要請に対して、明らかに定員が少なすぎる(獣医学科など)
2.18歳人口が急増して、優秀者層があぶれてしまって社会的損失だ(ほぼあり得ない)
3.105%なり103%なりを狙ったところ、蓋を開けてみたら定員割れが各大学で続出して、なんとかしろと大学側から大合唱が起きた
 学生を減らしすぎても認可条件を満たさないので、「定員の厳格化が原因の」そっちの問題が続出した
なんてケースでしょう。

定員の厳格化、を言葉の段階で誤解している人が少なくないようですが、定員の削減、でも、毎年前年度より定員を削減し続けている、のでもありません。
むしろ、定員の厳格化に備えて、定員を増大させたところもあるくらいです。
おそらく、去年と状況は変わらないだろうと思います。センターの変更で受験生の動向がどうなるか、くらいですが、さて私立大学にどれほど影響があるのかなと。
センター入試に関しては、もう少しアジャストがあるかもしれないな、と適当に想像しています。山勘です。

また、首都圏で言うと、早慶が15000人だっけ、だから仮に早慶が16500人から15750人に減ったとすると、750人が下位の大学に回ることになる。
早慶MARCHが15000+40000人くらいなのか。まぁ適当にそうだとすると、60500人から57750人、2750人が下位の大学に回ることになる。
そんなこんなで日東駒専くらいになると、上から一校分くらいの受験生が降ってくることになります。さらに同学力帯でも5%減る。
なんてわけで、MARCHまではそれほど影響はなかったのに、日東駒専くらいから下は、おそらく影響が大きくなっただろうと思います。
ただしそれでも、少子化による18歳人口40%減の影響(恩恵?)を既に受けているので、それに比べれば些細なことではあります。
    • good
    • 0

続きますね。



都市部の私大もたしかにだいぶやりすぎてたし、
地方の国立や私立はボロボロです(なんで公立小学校やコンビニはばんばん潰れているのに、大学はだめなの?と思いますけど)。
東京都知事は怒るでしょうけど、しょうがないですね。

かと言ってこの少子化なので、無理だと思いますけど。
    • good
    • 0

文科省は、地方の私大救済のためにこの政策を続けるでしょう。


表向きは、教育の質の確保ということになっていますが、
実際は定員割れしている私大に対して、文科省が出来る政策は、
「外国人留学生受け入れ枠拡大」と「定員厳格化」程度でしょう。

本当に教育の質を考えるのなら、私大の「定員をもっと減らす」か「教員の数を増やす」べきで、
独立採算制を導入して「文系」の学部をつぶすような動きをするのはいかがかと思いますが、
「補助金」が無ければ経営の成り立たない大学は、文科省に逆らうことはないわけで、
ここ数年間は「定員の厳格化」が続くでしょう。いつまでかと言えば、文科省がまた新しい政策を打つまでです
    • good
    • 0

私立大学がやっているわけではなく,文科省がそう指導しています。

今の私立は異常でしょう。とてもあれだけの人数を丁寧には教育できません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!